 |
玄関に付随して考えることってありますか? |
 |
収納の関係は考えますよね。あと、これはちょっとテクニック的な話ですけど、サブ玄関をつけるとか。 |
 |
サブ玄関? |
 |
玄関ドアがふたつってことですか? |
 |
ドアはひとつなんです。絵に描くとこんな感じですね。
入ってきたときに、お客さまにはこちらのメインの玄関を使ってもらって、家族はサブのほうを使うという……使い分けですね。収納はサブのほうに置いて、ここは靴が脱ぎっぱなしでもオッケーなんです。 |
 |
 |
散らかっててもいい玄関と、きれいに整っている玄関と。 |
 |
イエマガサポーターの中にも、こういう玄関を作られた方がいました。そのときは、不勉強でそういう玄関のメリットがよくわからなかったんですけれども、今やっとわかりました(笑)。 |
 |
このプランは、ご主人と奥さんとどちらが好まれるんですか? |
 |
奥さんですね。 |
 |
やっぱり。ご主人は靴のことはあまり……(笑)。 |
 |
気になさらない方が多いですね(笑)。 |
 |
奥さまは、きっとお客さまがいらっしゃったときに、玄関が散らかっていると恥ずかしいと思うんでしょうね。 |
 |
来客があることを前もってわかっていれば、片付ければいいんですけど、急に来られる場合もありますからね。そういうときでも、この玄関だとちゃんときれいに片付いているわけです。これは、割とスペースをうまく活用できますね。 |
 |
まったく知らない人ではなくて、お姑さんなんかの場合はどうなるんでしょう。 |
 |
もちろん来客用のほうでしょうね。いつも遊びに来る子供の友達とか、親しいご近所さんなんかは、家族用のほうを使ってもらってもいいと思います。玄関を分けるだけではなくて、ここをひとつのそういう……。 |
 |
土間玄関みたいな。 |
 |
そう。そういう形で活用してみるのはありかなと。あんまり居心地がいいとね、変な話ですけど、お客さんに帰ってほしくても帰ってくれなかったりするじゃないですか(笑)。
でもここだったら、居心地はいいんだけれども、やっぱり玄関で、家まで上がってないんですね。ほどよい距離感っていうのかな。そういうのを作りたい方にはいいでしょうね。 |
|
|