ホーム > 設備 >サポーター発口コミ特集 > わが家のキッチン・プラン > 3.「広さ」で希望したこと |
家づくりの先輩たち「イエマガサポーター」に聞いた成功・失敗の体験談や口コミ情報。
遮熱、通風、侵入抑止の機能を持つ「外付けブラインド」のおはなしです。>>
主力メーカーの発電量、初期投資の回収年数を見積書を基に徹底比較。>>
![]() |
|
![]() |
|
あまり広くすると意外と動線が無駄なので、背面の冷蔵庫から1歩で動けるコンロの位置にした。幅は人がすれ違えるくらいの広さがよいと思った。調理場は2人立てるくらいでちょうど良いです。 (京都府・こころんさん・女性) 調理台と食器収納棚戸の幅を狭すぎず、広すぎずの幅にしました。人が二人らくらくとすれ違えるけれども、食器も振り返れば取れる広さです。 (埼玉県・さちこさん・女性) 料理をしている時、振り返って手をのばせばパッと必要なモノが取り出せるように冷蔵庫も食器棚もすぐ近くにあったほうが使いやすいので、キッチンは広くなくていい、小さいほうがいいなと思っていました。 (埼玉県・パンパカまつこさん・女性) あまり広くせず、キッチン全体が2〜3歩で移動できるようにお願いしました。 (千葉県・ミニトマトさん・女性) キッチンは、リビングダイニングの対面なのでそちらを広くしたかったのと、調理スペースは私の移動距離が少なくすむようにと、最小限にしました。2坪ちょっと、です。 (千葉県・りょうなほさん・女性) あんまり広くせず、後ろ向いたらすぐに物を取れる距離にしました。 (北海道・りんたんママさん・女性) キッチン(コンロや流しがある方)と反対側(食器棚、冷蔵庫などがある方)との距離が広すぎると使いづらいと友人宅で実感したので、あまり遠くならないようにしました。 (兵庫県・たあさん・女性) |
|
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
イエマガで人気のキーワード 間取り:「間取り」のもくじ >> 太陽光発電:太陽光発電のある家 >> |
キッチン:わが家のキッチンプラン >> |
土地探し:土地探しの10のコツ >> 地盤改良:調査と口コミ >> 業者選び:業者との出会い >> 構造・建材:耐震ワンポイント講座 >> |
マンガ:おうち大好き >> お役立ち:家づくりノート >> |
|||||
![]() |