PromotionHome資金計画土地探し業者選び構造・建材設備間取りインテリア・収納エクステリア・庭更新履歴

閉じる

太陽光発電

書斎・家事室

外壁・屋根

子ども部屋

洗面室・トイレ・バス

寝室

ベランダバルコニー

玄関・アプローチ

リビング

照明

階段

薪ストーブ(暖房)

ダイニング

キッチン(パントリー)

ガレージ(カースペース)

ホーム設備 イエマガサポーター発クチコミ特集失敗しない家づくりのコツ キッチン編

これから家を建てる人に「キッチンについてのアドバイス」を!
対面キッチンを考えている方は、水道の音に気をつけてください。
最近のシステムキッチンは音の静かなものが多いとは思いますが、うるさいと対面キッチンの意味がなくなってしまいます。会話も出来なければテレビも聞こえません。(山梨県 さくらさん 女性)
キッチンは明るい方が絶対いい!!(大阪府 takekossuさん 女性)
対面キッチンは、子供の様子を見ながら台所に立てるのが良い点ですが、場所を取るのでほかの部分が狭くなってしまうかも。
あと、キッチンスペースは明るくしておいた方が私は良いかなぁと思います。(大阪府 うさぽんさん 女性)
子供が小さい間は、やっぱり対面キッチンの方がいいと思う。ただし常にきれいにしていないと、人が来たときに汚いのがばれちゃいますが……。(東京都 wakakotoさん 女性)
対面キッチンにしたのですが、オプションでキッチン側のカウンター下収納をつけました。スパイスや台ふきんなど、ちょっとものが置けて便利です。(大阪府 たあさん 女性)
システムキッチンは扉の材質でビックリするほど値段が変わります。機能は変わらないのに……。(長野県 ばあどらさん 男性)
どうしても物が増えてくるので、ある程度余裕をもった作りにするべきだと思う。
わが家の場合、この何年かでゴミの分別が細かくなり、ゴミ箱の置き場に頭を悩ませている。このスペースも大変重要。(東京都 kokkoさん 女性)
人ひとりが不自由なく動ける程度の広さでいいと思うが、レンジや炊飯器、トースター、ベーカリーなどを快適に使えるように配置できることを確認した方がいいと思う。 食器棚は、ダイニングよりキッチンに納める方が使い勝手がいいし、ダイニングスペースもすっきりできる。(神奈川県 kukukuさん 女性)
流し台と食器棚の距離は、その間に立って両手を伸ばしてほぼ届く範囲で十分です。その方が効率的に動けます。また、収納場所は確保しておく方が良いと思います。(東京都 マリーアントさん 女性)
食器棚などの収納と冷蔵庫の奥行きは違います。冷蔵庫の奥行きを考えないと、一列に並べることができません。(愛媛県 efさん 女性)
完成したときには広いと思ったキッチンも、冷蔵庫や食器棚が意外とスペースを取って狭くなるので、できる限り広くしてゆとりを持たせた方が良い。
また、食材や保存食品の収納スペースが少ないと、食材がすぐに床などにあふれ出すので、収納スペースも多い方がいい(そんなに買うな、という意見もあるが)。(群馬県 モンティさん 男性)
何を優先したいか明確にすることが肝心だと思います。
ライフスタイルを考えて必要だと思う項目を列挙し、順番をつけていくといいと思います。
永く使うことを考えるのではなく、20年サイクルぐらいで作り直す覚悟も必要かも。(三重県 トコトロルさん 女性)
かみさんが一日の多くを過ごす空間なので、可能な限り時間をかけて気に入ったキッチンを組み上げる。それに尽きるのではないでしょうか。
後になってから「あーすれば」「こーすれば」が出ないように吟味し、ほかのところで我慢するところが多くても、キッチンでの我慢、妥協は減らすのがよいと思う。(北海道 じゅなさん 男性)
 
 
とりあえず収納がたっぷりできるキッチンが最高です。あとは自分の好きなカラーを取り入れたら、元気に楽しく料理ができますよ。(大阪府 みきぶ〜さん 女性)
旦那さんの意見に妥協せずに、自分の思ったとおりにした方がいい。(栃木県 たいきんぐさん 男性)
頼める人がいるなら、実際にキッチンを見せてもらってください!(大阪府 マッコさん 女性)
コンセントは多めに。キッチンは家電の宝庫。思いがけない場所でコンセントが必要になることがありますよ。(神奈川県 ぴっとさん 女性)
キッチンがいちばん好きな場所になると、毎日とてもHAPPYになることまちがいなしです。
絶対譲れないものの優先順位を決めて、ショールームに行き、図面と見積もりを何度も出してもらいました。平日だったので担当の方とじっくり話ができたのも、とてもよかったです。(大阪府 junさん 女性)
自分のイメージ(理想)を持って、ショールームで実物をたくさん見ることをお勧めします! カタログを見ただけで決めるのは危険すぎます!(愛知県 ☆riku☆さん 女性)
気の済むまでショールームなどを見に行ったり、打ち合わせをして、自分にとって本当に必要な設備をよく吟味することだと思います。
収納ユニットは一見便利そうですが、意外と自由度が少なくなってしまう時がありますので、どこに何を入れるかまでをできるだけ考えた方がいいと思います。(千葉県 まーやさん 女性)
すべてを手に入れようとすれば、当然高額になります。
お金のある方は別として、良いものをリーズナブルに購入したい方は、家具屋さんのオーダーキッチンというのもひとつの手だと思います。
また、簡単なカウンターやキャビネットなどは、大工さんにお願いすれば作ってくれる場合が結構あります。(三重県 C.Rさん 男性)
誰が頻繁に使用するのかを考えて、なるべく、その人の使いやすいように設計すると良いと思います。
また、冷蔵庫や食器棚など、大型の物を置く場合の寸法をきちんと測っておくと良いと思います。後で置けないでは、困ってしまうので……。(愛知県 ワンワンさん 女性)
やはり使ってみることです。実際に同じ大きさのもので料理してみると、使い勝手がわかると思います。うちは図面のみで任せてしまったので、そこが心残りです。(神奈川県 ハルハルさん 男性)
IHにして掃除はとても楽になったのですが、大好きな魚が焼けません。グリルはついているのですが、汚くなると思ったら使えず、先日焼き網を買ってきて魚を焼いたところ大失敗。部屋中匂いが充満して魚臭さが取れないんです。
掃除しても未だに匂いは取れず、大後悔しています。魚を焼きたいと思ったらガスコンロがお勧めです。IHは火力はありますが、フライパンは振れませんし、パリッと感・パラッと感に欠けます。(石川県 したっちさん 女性)
キッチンは主婦が多くの時間を費やすところです。
設備が充実して使いやすいのはもちろん良いことですが、居心地の良い空間であることもとても重要だと思います。
予算の関係で便利な設備をあきらめたとしても、壁紙やタイルの色を自分好みにしたり、ちょっとした棚やニッチを取り付けてもらうことは可能かもしれません。(神奈川県 ちこりさん 女性)




編集後記

アンケートでは、家づくりを終えたイエマガサポーターの皆さんから「これから建てる人に教えてあげたい!」という熱意が伝わる数多くの回答が寄せられました。
編集スタッフにとっても、経験者の声は新鮮で勉強になることばかり。今回の原稿をまとめている間も、おもわず夢中になるほどでした。

皆さんの回答を見ていると、いくつかの「失敗のモト」「成功のカギ」が見えてきます。これらの声を参考にして(予算とも相談して)、自分が使いやすいキッチン、わが家に似合うキッチンを目指してほしいと思っています。(スタッフ・S)

 


【このページのご感想をお聞かせください】





 
前のページ 前のページ トップに戻る


 


ページ公開日:2006年11月14日
ページのトップへ戻る
----
 

イエマガで人気のキーワード

間取り:「間取り」のもくじ >>

住まいの間取りの中で… >>

わたしたちの間取りの成功と失敗 >>

プロに聞く!間取りの要望ベスト3 >>

海外ドラマの間取りとインテリア>>

太陽光発電:太陽光発電のある家 >>

この太陽光発電を選んだ理由 >>

 

キッチン:わが家のキッチンプラン >>

使いやすさを追求したキッチン >>

キッチンが変わるパントリー >>

キッチン持ち物確認表 >>

我が家のシステムキッチン >>

収納:失敗しない収納プラン >>

シューズクロークのつくり方 >>

わが家の専用収納庫 >>

 

資金:家を建てる費用はいくら? >>

土地探し:土地探しの10のコツ >>

地盤改良:調査と口コミ >>

業者選び:業者との出会い >>

構造・建材:耐震ワンポイント講座 >>

施主支給したものと注意点 >>

エコ:あなたの家は高断熱? >>

庭:人気のシンボルツリー >>

 

マンガ:おうち大好き >>

お役立ち:家づくりノート >>

更新履歴 >>

Promotion >>

外部リンク:アーキデザイナージャパン〈英語〉 >>


・メルマガ登録

・サポーター登録


 
----