今回1位の「シンプル」とはどのような定義なのかを知るために回答を調べたところ、下記の2つの内容が多く見られました。
さらに、好きなスタイルの場所として挙げられていたのが、
これらの洗練されたシンプルに近づくための共通の「なにか」をイエマガは探しました。
洗練されたシンプルさに近づけるには、まずは「インテリアの色の統一」。同系色の色で揃えると、すっきりしたイメージに。次は、たっぷり収納を設けて、できる限りしまうこと。この2点を徹底すると、目指すシンプルさが手に入ります。……ですが、これはかなり難しいこと。
収納を増やす、モデルルームのように毎日きれいに片付けることを目標としつつ……、手っ取り早く、照明の効果を利用するというのはいかがでしょうか。
そこで、最近ホームセンターでも売られている素人でも取り付け可能なダクトレールをご紹介します。
部屋を蛍光灯で隅々まで均一の明るさで照らすと、どうしても部屋全体のインテリアや色のバランスや、置かれている生活品が気になってしまいます。
ダクトレール&スポットライトはライトの向きが変えられるので(商品によってはリモコンで)、部屋の中でごちゃごちゃしている部分には光があたらないように、すっきりした部分を主役にライトアップすれば部屋はよりシンプルな印象に。
さらに、ライトをコーナーに向ければ部屋の奥行きがより広がって見え、ライトを上向きに変えれば、天井を高く感じるという効果があります。
照明は、明度を少し変えるだけでも、部屋の雰囲気を思った以上に変えてくれます。人が感じるイメージを簡単に変えることができる照明。
その効果をインテリアに興味がある人には、ぜひ体感していただきたいと思います。
|
|||
ページ公開日:2008年3月26日 |
![]() |
||||||||
イエマガで人気のキーワード 間取り:「間取り」のもくじ >> 太陽光発電:太陽光発電のある家 >> |
キッチン:わが家のキッチンプラン >> |
土地探し:土地探しの10のコツ >> 地盤改良:調査と口コミ >> 業者選び:業者との出会い >> 構造・建材:耐震ワンポイント講座 >> |
マンガ:おうち大好き >> お役立ち:家づくりノート >> |
|||||
![]() |