 |
寄せ植えってかわいいですけど、必ずどこか一部の花が枯れるんですよね。そうなるとすごくみすぼらしい鉢になってしまうじゃないですか。だから、私は最初から寄せ植えはやらないんです。プロの方って、枯れることは考えないんですか? |
 |
考えないですねぇ。プロは枯れる苗は最初の段階で選びませんから。
苗を選ぶときに、一番わかりやすいのは値段ですね。安い苗はふらふらして根っこが動くものが多いんです。そうじゃなくて、軸が太くてしっかりしていて根の張り方がいいものを選んだほうがいいですね。
見た目の大きさや形は同じでも、根がしっかりしている苗は、春になると大きく伸びてたくさん花をつけます。 |
 |
買うときも、ちゃんと選んで買わないとだめですね。 |
 |
結果的に枯れにくくて元気な花をつけるなら、高くてもそっちのほうがいいですよね。値段の違いに、そんな理由があったとは知りませんでした。 |
 |
病気にもならないですから、ほかの花に影響を与えることもないですし。これはどの植物にも共通して言えることなので、買うときは手に持って振ってみてください。軸がふらふらするものは安くてもやめといた方がいいです。
植木っていうのは建物と共通してるんですよ。家って、建てるときは基礎をしっかりやるじゃないですか。これを植木や花で考えると、根っこが基礎になるんです。 |
 |
枯らせてしまう人は、苗を買うときに気をつけて選ぶようにすれば、多少は違ってくるんでしょうか? |
 |
それは明確に出てくると思いますよ。 |
 |
すぐ枯らしてしまう人って、いると思うんです。うちは、花を買ってきてはすぐ枯らすので、最近はもうブリザーブドフラワーでいいって言ってるんですけど(笑)。どうしてなんでしょう? |
 |
植えてる場所や、水やりの具合、花の質、あと、土ですよね。 |
 |
土も、やっぱり値段で全然違うものなんですか? |
 |
安くてもいいものはありますよ。でも、一般の方はなかなか見分けるのが難しいと思います。私は500円から1000円くらいのものをおすすめしています。
それらを気をつけるようにすれば、枯らしてしまうことはなくなると思いますね。
一番いいのは、近所の園芸店とか花屋さんとかに聞いてからやることです。高地に住んでいる人と低地に住んでいる人とでは、環境がまったく違いますから、育て方も違ってくるんです。これは住んでる人じゃないとわからないんですよ。 |
 |
気候の違うところの庭を見て、「あの庭が好きだから同じようにしよう」と思ってやってしまうのは、結構危険なんですね。 |
 |
危険ですねぇ。 |
 |
やりたいですけどね。 |
 |
シラカバの木ってきれいでしょう。信州長野の風景って私はとても好きなんですけど、あのへんの木をこのあたりの暖かいところに持ってくると、シラカバって虫が入りやすいんですよ。いいなあと思っても、害虫で枯らしてしまうんですよね。 |
 |
寒さや暑さだけじゃなく、虫の付き方も地域で違うことがあるんですね。 |
|
|
|