ホーム > 設備 > キッチンのスタイルと機能を考える |
家づくりの先輩たち「イエマガサポーター」に聞いた成功・失敗の体験談や口コミ情報。
遮熱、通風、侵入抑止の機能を持つ「外付けブラインド」のおはなしです。>>
主力メーカーの発電量、初期投資の回収年数を見積書を基に徹底比較。>>
キッチンのワークトップ、扉材に使われている素材についてご存知ですか? |
柔らかく、肌触りのよい質感で、インテリアとしてデザインするキッチンに適した素材です。
耐久性に優れ、熱に強く、機能的なキッチンに適した素材です。最近では厨房に置くプロ仕様のようなオールステンレスのキッチンの人気が高まっているようです。傷つきやすい素材ですが、表面の加工によって違いがあります。
ホーローとは金属の表面にガラスを焼き付けたものです。ホーロー製は強い衝撃で割れてしまうという問題点があったのですが、最近では、強度の高い品質のホーローが開発されています。汚れを落とすために、こすっても傷つきにくい素材です。
樹脂を大理石や木材に似せて加工した素材。カラーバリエーションが豊富です。加工によって異なりますが熱に弱い素材なので注意が必要です。汚れは取れやすい素材ですが、どうしても取れない場合、業者に頼んで汚れた部分を研磨するという方法があります。特殊コーティングされたものなどもあるので、お手入れについて、メーカーへの確認をお忘れなく。
メラミン系樹脂やポリエステル系の樹脂など、合成樹脂を合板の表面に加工したもの。色や柄のバリエーションが豊富で、表面の硬度が高い素材。 |
「イエマガ」がショールームを回り、ちまたで噂のキッチンを見てきました。「なるほど!」と思ったキッチンを素材別にご紹介します。 扉材は木材以外の材質がほとんど見えないように設計されています。実物は、色と木目にムラがなく均一で、全体が一枚の板に見えるデザイン。整然とした高級感があります。
厨房を意識したデザインのオールステンレスキッチン。引出の取っ手や小物が置ける棚などで無機質な感じを抑え、女性らしさと軽量感が表現されています。
こちらは陶磁器に柄をつける製法を用いた「窯変ホーロー」を扉材とパネルに使用。魅力は強度と耐熱性。実物のホーロー独特の柔らかい輝度と清潔感が印象的でした。
熱や衝撃に強い、独自開発の人 造大理石をワークトップとシンクに使用。色のバリエーションが豊富で人気の2シリーズです。実物は、カタログ以上に、上質感 があり、またシンクとワークトップの滑らかなラインは他と一線を画しています。 |
|
イエマガで人気のキーワード 間取り:「間取り」のもくじ >> 太陽光発電:太陽光発電のある家 >> |
キッチン:わが家のキッチンプラン >> |
土地探し:土地探しの10のコツ >> 地盤改良:調査と口コミ >> 業者選び:業者との出会い >> 構造・建材:耐震ワンポイント講座 >> |
マンガ:おうち大好き >> お役立ち:家づくりノート >> |
|||||