家づくりの先輩たち「イエマガサポーター」に聞いた成功・失敗の体験談や口コミ情報。
自分で間取りを考えてみたい人に。ゾーニングから家具配置、インテリア計画までの基礎知識。>>
新築、リフォームのプロに聞いた、間取りへの人気リクエスと施工例をご紹介。>>
要望した間取りの中で、良かったことや改善したいと感じていること。>>
やっこ さん
30代の主婦であり、エンジニアとして働く会社員でもある。2014年に、1階にご主人の両親、2階にやっこさんご家族(ご主人+男児2人)が暮らす二世帯住宅を建てる。
家づくりの完成までの記録にとどまらず、完成後には図面では解らなかった使い勝手・デザインへの感想、また使いやすくするための細やかな工夫等の情報を公開し、新築を検討中の人たちに人気のブロガーさんです。
今回は親世帯のスペースである1階について、検討時の要望を書いてみたいと思います。
わが家は1階に親世帯(夫両親)、2階に子世帯(私たち夫婦+子ども)が暮らす二世帯住宅なのですが、1階には親世帯の専有スペースだけでなく、玄関・浴室(+脱衣室)という両世帯の共有スペースも配置するというのが検討当初からの考えでした。
というわけで、1階の間取りへの基本的な要望は、
■親世帯専用スペースとして、LDK・寝室/和室(できれば)/トイレ/洗面室
■両世帯共有スペースとして、玄関・浴室/脱衣室
というもの。
このザックリとした要望から検討をスタートさせたのですが、親世帯専有スペースと両世帯共有スペースを1フロアに共存させて、なおかつ両世帯がストレスなく使えるように配置するというのは思いのほか難しく…。
また、夫両親にとっては終の棲家のつもりだった旧居を取り壊しての家づくりだったことから、建て替えたことで夫両親が不便やストレスを感じるようなことも避けたい…。
などと考えれば考えるほどアレコレと要望が出てきて、その要望をうまく取り込んだ1階の間取りを提案してくれるかどうかがハウスメーカー選定の決め手となったくらい、家づくりの中では重きを置いた場所となりました。
では、少し細かいのですが、当時の要望や考えていたことを振り返ってみます。
居室に関して検討時にハウスメーカーに伝えた要望は、
■LDK、寝室(洋室)は必須として、できれば和室が欲しい(仏壇を置くことと趣味のためのスペースとして想定)。
■夫両親2人のみが使うスペースなので、各部屋の広さは重視しない。
■内装のテイストは家全体で統一させたいため、2階の子世帯スペースと合わせる。
という3点のみです。
この要望に基づいて候補だったハウスメーカー3社がそれぞれ間取りを提案してくれたのですが、各社で見事に方向性が分かれたのは「和室」の考え方でした。
●1社目
玄関ホールのすぐ横に和室、そして玄関ホールを挟んだ反対側にLDKと寝室を配置した間取り。和室を応接用の独立したスペースとして考え、プライベートエリアであるLDKや寝室とはできるだけ干渉させないように意図しているようでした。
●2社目
玄関から一番遠い奥まったエリアに、寝室と隣接させて和室を配置した間取り。1社目とは真逆で、最もプライベートなエリアとして和室を考えているようでした。
●3社目
LDKと寝室の間に和室を配置し、LDKからも寝室からも和室に出入りできるような間取り。LDKと一続きの空間として使うも良し、寝室と一続きの空間として使うも良し、役割を固定せず状況に応じて柔軟に使えるフリースペースとして和室を考えているようでした。
和室の使い方は各家庭それぞれなので3社のどれが正解というわけでもないのですが、わが家の場合は3社目の間取りを選びました(もちろん和室だけが選んだ理由ではないのですが)。
将来的な家族構成の変化(夫両親がどちらか1人になったり、子どもたちが巣立ったり)を見据えると、柔軟な使い方ができるような部屋の並びが望ましいと考えたためです。
各世帯別々の暮らしを営んでいるときはLDKと和室を一続きにして少し広めの親世帯用LDKとして、将来的に親世帯・私たち世帯が一緒に暮らしを営むことになった場合は、寝室と和室を一続きにして親世帯の広めのプライベートスペースとして、その時々に応じて使い方を変えていける間取りではないかと感じたのです。
一言で「水回り」と言っても、親世帯専有スペース(洗面室)と両世帯共有スペース(脱衣室と浴室)が共存するこのエリア。
両世帯どちらからもアクセスしやすくしつつ、お互いのプライバシーも確保できるような配置とするために、1階のみならず家全体の中で最もこだわったカ所で、以下のようにたくさんの要望がありました。
1)洗面室/脱衣室はドアできっちり区切る。
親世帯が洗面台を使っているときに私たち世帯が入浴できない、私たち世帯が入浴しているときに親世帯が洗面台を使えない…というのはとても不便なので、洗面室と脱衣室はきっちり分けたい!それもロールスクリーンで簡易的に区切るなどではなく、ドアできっちり区切りたい!という要望です。これは脱衣室を共有するからには絶対外せない条件でした。
2)階段から脱衣室へのアクセスをよく。
私たち世帯は2階から下りてきて1階の脱衣室・浴室を使います。その際に、親世帯の居室を経由しないと脱衣室に入れないような間取りは論外で、階段を下りて直接脱衣室にアクセスできるような配置を希望していました。
3)洗面室経由でなくても脱衣室へ入れる。
上の要望とも少し似ていますが、親世帯の洗面室を経由しないと脱衣室に入れない間取りだと、私たち世帯の入浴時に親世帯が洗面室を使用したい場合などお互い気を使ってしまいそうなので…。この点からも階段から脱衣室へ直接アクセスできるというのは外せない要望でした。
4)脱衣室への出入りが玄関から丸見えにならない。
1階にある共有スペースが玄関と浴室・脱衣室なので、どうしてもその2つの位置が近い間取りになってしまうのですが、玄関から脱衣室への出入りが丸見えなのはちょっと…。という思いがあり、仕切って隠すとまではいかなくても、玄関からは死角になるような間取りがベターだなと考えていました。
5)浴室・脱衣室ともにできるだけ広く。
子どもたちがまだ小さく当分の間は一緒に入浴するので、ゆとりのある広さを希望していました。浴室はもちろんですが、着替えの介助をしたりする脱衣室も、狭くて体がぶつかり合ってストレス!のような状態は避けたいなと。
6)脱衣室には二世帯分の十分な造り付け収納。
親世帯、私たち世帯それぞれのタオル類、パジャマ、下着を収められるだけの収納が必要。
こうして列挙してみると、ほぼ間取りに関する要望ですね。 一方で、このエリアは完全なるプライベートゾーンなので設備や内装にはあまりこだわりがなく(夫両親も私たちも)、浴室や脱衣室の収納設備はハウスメーカーの標準プラン、洗面台は比較的安価なラインのもの、と価格&実用性重視でのセレクトとなりました。
トイレに関しても、設備そのものより間取りに関する要望がメインでした。
絶対外せなかった条件は2つ。
1)寝室とトイレをできるだけ近くに配置する。
高齢の義父はトイレが近いため夜中に寝室からすぐに行ける場所が望ましいこと。そして、将来的な介護の可能性を考えても寝室近くのトイレがベターだと考えていました。
2)トイレの扉は引き戸で、トイレ正面ではなく横から入れる配置に。
トイレ掃除の際などにスペースを広く取れるということと、やはりこちらも将来的な介護の可能性を考えての要望です。たったこれだけなんですけど…。でもどうしても譲れないポイントでした。
水回りもトイレも一つひとつは簡単な要望なんですけど、こちらを立てればあちらが立たずという感じで、この水回りの間取りは、かなり難航しました。先行して検討していたハウスメーカーではどうしてもこの間取りのパズルがうまくはまらず(アレコレ入れ替えても<横から入れるトイレ>が難しかったのです)、やっぱり要望をすべて満たすのはムリなのかなと諦めかけたりもしたのですが…。
太陽光発電&蓄電池、設置してよかった?|家づくりの理想と現実|イエマガそこに出てきた別のハウスメーカーの間取りプランが、すべての設備を見事に要望通りに配置した理想的なもので、最終的には「これ以外の解はない!」というの1階の間取りができ上がりました。
ということで、間取りに関してはほぼ理想通り!という1階。完成後の様子と住み心地について、次回お届けしたいと思います♪
イエマガで人気のキーワード 間取り:「間取り」のもくじ >> 太陽光発電:太陽光発電のある家 >> |
キッチン:わが家のキッチンプラン >> |
土地探し:土地探しの10のコツ >> 地盤改良:調査と口コミ >> 業者選び:業者との出会い >> 構造・建材:耐震ワンポイント講座 >> |
マンガ:おうち大好き >> お役立ち:家づくりノート >> |
|||||