PromotionHome資金計画土地探し業者選び構造・建材設備間取りインテリア・収納エクステリア・庭更新履歴

閉じる

太陽光発電

書斎・家事室

外壁・屋根

子ども部屋

洗面室・トイレ・バス

寝室

ベランダバルコニー

玄関・アプローチ

リビング

照明

階段

薪ストーブ(暖房)

ダイニング

キッチン(パントリー)

ガレージ(カースペース)

ホーム間取り > 家づくりの理想と現実

家づくりの理想と現実トイレには「本棚」を

家づくりの理想と現実トイレには「本棚」を

やっこ さん

30代の主婦であり、エンジニアとして働く会社員でもある。2014年に、1階にご主人の両親、2階にやっこさんご家族(ご主人+男児2人)が暮らす二世帯住宅を建てる。

家づくりの完成までの記録にとどまらず、完成後には図面では解らなかった使い勝手・デザインへの感想、また使いやすくするための細やかな工夫等の情報を公開し、新築を検討中の人たちに人気のブロガーさんです。

Blog http://iemonokoto.blog.jp/

良かったこと1 トイレから洗面台まですぐ

前回のトイレへの要望を踏まえて、今回はトイレ現実編です!
洗面室の回でも書いたように、要望通りトイレはLDKから洗面室を経由して入る場所に位置しており、洗面室との間にある扉も引き戸になっています。

トイレ後の手洗いには、洗面台を利用することを考えた位置関係でしたが、それだけでなくトイレ掃除に使用した雑巾や掃除用具も洗面台の広いシンクでジャブジャブと洗うことができるので、この配置はとても使い勝手が良いです(トイレ内に設置する手洗い設備だと、どうしてもコンパクトなシンクになってしまうので)。

入居してしばらくは、子どもたちも小さかったためトイレでの失敗も多く、その片付けをするときには洗面台がすぐ横で良かった〜!!と何度も思ったものです。

トイレの間取り
トイレの引き戸

トイレの引き戸は上吊りタイプなので、洗面室・トイレ間の床には見切りがなく一続きで、見た目スッキリ&掃除もしやすくてとても満足です。

洗面室とトイレの床
トイレの引き戸 トイレのアクセントクロス

正面の壁一面が黒いアクセントクロスとなっています。爽やかさのかけらもありませんが、トイレは狭い空間なので少しくらい冒険してもいいかな?とダークな柄物クロスを選びました。

どんな雰囲気になるのか完成するまで若干不安でしたが、モノトーンなので意外と主張せず空間になじんでいます(と思ってます…)。

アラウーノ

トイレ本体はパナソニックの「アラウーノS」を選びました(現在は後継の「アラウーノSU」になっています)。前回書いたように、トイレ本体に求めていた最重要ポイントは、「掃除のしやすさ」でした。

「掃除のしやすいトイレ=直線的で凹凸や隙間が少ないトイレ」という観点でリサーチした結果、必然的に候補はタンクレスに絞られたのですが、タンクレスでも値段はピンキリ。

そして値段が下がっていくと、タンクレスであっても凹凸や隙間が多くなっていくんですね…。そうは言ってもトイレにあまりコストをかけたくない!ということで、手の届く価格と掃除のしやすい形状を唯一両立させていたアラウーノSを採用するに至ったわけです。

というわけで、どちらかと言うと消去法的に採用されたこのトイレ。 結果的には、大・大・大満足!!でした。

タンクレストイレ、アラウーノ

他社のタンクレストイレとの比較はできませんが、旧居のタンク式トイレと比べると、見事なまでに隙間や凹凸、継ぎ目を排除した形状なのです。便座のフタを閉めると、上面も側面も段差&隙間なし!便座と便器本体の間も継ぎ目なし。

便器フチの裏側も継ぎ目なく一続き。どの部分を見てもよく考えられた構造で、すっごく掃除がしやすいです!初めて掃除したときはちょっと感動してしまいました。

アラウーノのお掃除1アラウーノのお掃除2

さらにアラウーノは、洗剤タンクに食器用洗剤を入れておくことで、流すたびに泡でトイレの中を洗ってくれるというちょっと奇抜とも言える機能が売りなのですが、これも明らかに分かるレベルでトイレ内の汚れが蓄積しにくく、トイレ掃除の頻度は(とても人には言えないくらい)少なくなりました

とまるで回し者かのように絶賛してしまいましたが、とにかく家事ラクさが飛躍的に上がったトイレ。キッチン、洗面台、トイレという3大水回り設備の中で、消極的理由で選ばれたこのトイレが設備としての満足度はNo.1だったりします。

アラウーノのお掃除3

そんな大満足のトイレ本体ですが、惜しむらくは…。配線がビローンと丸見え状態なこと。特にコンセントの位置を指定しなかったところ、思いのほか目立つ場所に設置されていたのです。

タンクレスのコンセントの配置

この配線丸見え問題はトイレの後悔ポイントとしてよく挙げられていて、検討時何度も目にした情報のはずなのですが、他に考えることが多すぎて気が回らず、結局同じ轍を踏んでしまいました…。

現在は、苦肉の策としてスパイラルチューブで配線を束ねることで見苦しさを緩和しています。

配線をスパイラルチューブで束ねる

最後に収納です。
トイレ本体の正面側には、ドーンと壁一面の本棚を設置しています。 トイレに本を置けるようにしたい」という要望の段階では、1〜2段くらいのちょっとした棚があればいいかなと思っていました。

が、ハウスメーカーの標準的な設備ラインナップから選べる壁一面の本棚を採用するのが、結局は手間もコストも最小限で実現できるだろう。ということで予想外に大容量の本棚を設置することとなったのです。

トイレ内の本棚の位置 トイレの中の本棚

腰より下に扉付きの収納が欲しいという要望もあったため、この本棚の下3分の1程度には扉を付けられないかを検討したのですが、かなり金額が跳ね上がるということで断念しました…(扉を付けると、開く時に引き戸の枠と干渉するので、ハウスメーカー標準品ではなく造作棚になってしまう、というのがその理由でした)。

ということで、結果的には全てオープンの本棚のみとなったトイレの収納。 現在はこのようになっています。

トイレ・ライブラリー!
トイレの中の本棚の扉

棚の中段辺りには大人の本も子どもの本もノージャンルで本が並んでいますが、大容量の本棚だけにまだまだ余裕があります。

そして、下3段にはトイレで使用する各種消耗品(トイレットペーパー、掃除用品、生理用品など)を収めています。前述のように扉は付けられなかったため、ポスターフレームで目隠ししたり、カゴを利用したりで何とか生活感が出ないように心がけていますが、やっぱり隠している感は出てしまいますよね。

おまけにポスターやカゴを購入するためになんだかんだ出費しているので、ちょっと奮発して扉を付けていた方が後々の手間や出費もなくて結局は良かったのかもなぁ…なんて思うところでもあります。

 

 

 

 

 

トイレの本棚の下段

ここだけでなく家全体として言えることですが、思い切って増額して要望を叶えたカ所はとても満足度が高くなり、減額のために要望を断念したカ所は後悔ポイントとなるという傾向はやっぱりあって(当たり前と言えば当たり前ですが)、「できるだけお金をかけずに満足いく家を建てる!」というのは難しいものだなぁとつくづく思っています。

…とまぁ若干悔やまれるところはあるものの、夢にまで見た「トイレに本棚」は実現できました!トイレに座ると正面にこの本棚があり、並んだ本の背表紙を眺めていると嬉しくなります(時々他の家族に急かされながらも)。トイレで読書にふけるのが私の至福のひと時であります。

オシャレで素敵なトイレには程遠いかもしれませんが、「わが家ならでは」の仕様で、私のお気に入り空間のひとつとなったトイレでした。

【読者アンケート】

この記事の感想



※コメントはイエマガ内で掲載させていただく場合がございます。

性別



2018年4月25日
ページのトップへ戻る
----
 

イエマガで人気のキーワード

間取り:「間取り」のもくじ >>

住まいの間取りの中で… >>

わたしたちの間取りの成功と失敗 >>

プロに聞く!間取りの要望ベスト3 >>

海外ドラマの間取りとインテリア>>

太陽光発電:太陽光発電のある家 >>

この太陽光発電を選んだ理由 >>

 

キッチン:わが家のキッチンプラン >>

使いやすさを追求したキッチン >>

キッチンが変わるパントリー >>

キッチン持ち物確認表 >>

我が家のシステムキッチン >>

収納:失敗しない収納プラン >>

シューズクロークのつくり方 >>

わが家の専用収納庫 >>

 

資金:家を建てる費用はいくら? >>

土地探し:土地探しの10のコツ >>

地盤改良:調査と口コミ >>

業者選び:業者との出会い >>

構造・建材:耐震ワンポイント講座 >>

施主支給したものと注意点 >>

エコ:あなたの家は高断熱? >>

庭:人気のシンボルツリー >>

 

マンガ:おうち大好き >>

お役立ち:家づくりノート >>

更新履歴 >>

Promotion >>

外部リンク:アーキデザイナージャパン〈英語〉 >>


・メルマガ登録

・サポーター登録


 
----