家づくりの先輩たち「イエマガサポーター」に聞いた成功・失敗の体験談や口コミ情報。
自分で間取りを考えてみたい人に。ゾーニングから家具配置、インテリア計画までの基礎知識。>>
新築、リフォームのプロに聞いた、間取りへの人気リクエスと施工例をご紹介。>>
要望した間取りの中で、良かったことや改善したいと感じていること。>>
やっこ さん
30代の主婦であり、エンジニアとして働く会社員でもある。2014年に、1階にご主人の両親、2階にやっこさんご家族(ご主人+男児2人)が暮らす二世帯住宅を建てる。
家づくりの完成までの記録にとどまらず、完成後には図面では解らなかった使い勝手・デザインへの感想、また使いやすくするための細やかな工夫等の情報を公開し、新築を検討中の人たちに人気のブロガーさんです。
キッチンの間取りの「現実」に続きまして、今回はキッチンの設備に関する「理想」について語りたいと思います。
キッチンの設備には人それぞれこだわりポイントがあるかと思いますが、わが家の場合は料理はそこそこ(と言うより最低限…)ということもあって、「機能性」よりも「見た目の好み」が大きく優先されるキッチン選びとなりました。
その「見た目」への要望がどんなものだったかというと、 「キッチン単体でのデザイン性や格好よさを追求したものよりも、リビング・ダイニング空間やフロア全体の雰囲気に自然になじむような家具に近いキッチン」 というのが私の抱いていたイメージでした。
それを実現するための基本的な仕様として考えていたのが次の3つです。
(1)全体的に凹凸が少ないシンプルで直線的なデザイン
(2)扉材は鏡面仕上げではなくマットでウッディな質感
(3)ワークトップやシンクは、ステンレスではなく人工大理石
特に重視したのが(2)の扉材。
手持ちの家具のほとんどがウォールナット材だったこともあり、キッチンの扉材もそれに合うような質感のものにしたい!というのが外せないポイントだったのです。
なおかつ、キッチンに洗面室が隣接しているので、洗面台とも扉材を合わせてフロア全体として統一感を持たせたいなという思いもありました。
※余談ですが、キッチンと洗面台の扉材を合わせるというのはメーカーさえ合わせればできると思いきや、意外とそうでもないというのが落とし穴だったりします…(両方取り扱っているメーカーでも、キッチンと洗面台で扉材のラインナップが違ったりすることもあるようです) 。
上記のイメージで各キッチンメーカーのラインナップを眺めていくと、自ずと好みにマッチするものは絞られてきまして、メーカーおよびシリーズはわりとあっさり決まったわが家のキッチン選び(予算&体力的に造作キッチンは選択肢になかったので…)。
となると、あとはそのシリーズの中の設備を組み合わせて、自分たちにとっていかに使い勝手の良いキッチンプランを作成していくかになります。
キッチンメーカーのカタログを眺めていると、すっごく便利そうなオプション機能なんかも多数あるのですが、シンプルでベーシックなプランでいいかな〜という思いでプランニングしていきました。
と言うのも、キッチンなどの設備関係って…カタログを見ると価格が一目瞭然だから!!この設備をコレに変えると○円UP、○円DOWNというのがかなり明確に分かっちゃうので(最終的にはカタログ価格からある程度割り引かれた金額にはなるものの)、夢いっぱいの理想は最初から抱きにくかったのです。
自分仕様にカスタマイズしたキッチンプランを作成できるのは注文住宅の醍醐味のひとつですが、一方でシビアに金額を突きつけられるカ所であるのも事実でして…。理想の詰まったキッチンプランを作成しても、価格の明確なカ所なだけにゆくゆく減額調整のターゲットになりやすいだろうなという予感もあり、わが家の場合は当初より現実の予算に即した要望にとどまってしまいました。
キッチン本体に希望したことを列挙すると…
●凹凸が少なく掃除のしやすい形状(特にシンク周り)
●LD側とひと続きの空間になるよう、吊り戸棚やコンロ前の壁は不要
●LD側から丸見えにならないよう、対面カウンターは立ち上がりが必要
●対面カウンターの立ち上がり部分は、コンセントやフック、ふきん掛けなどを造り付けて有効活用したい
●対面カウンターは、ダイニング側からも収納として使えるようにしたい
●浄水設備はマストで、省スペースな蛇口一体型のタイプ
・ビルトイン食洗機もマスト、できれば容量大きめのタイプ
●コンロはIHクッキングヒーター、ただし2口でもOK ・収納部分は引き出しメインで、奥まで有効活用できるようにしたい
キッチン背面側のカップボードへの要望は…
●LD全体の採光&通風のため、中央付近に窓を設置できる形状
●後から収納ラック等を追加しなくても、手持ちの家電類をスッキリ収めたい
(特に生活感が出やすい炊飯器&オーブントースターは、リビングダイニングから見えにくい場所に置きたい)
●下部にゴミ箱&生ゴミ処理機を置けるオープンなスペースが必要(コンセントも要)
●ゴールデンゾーン(目の高さ〜腰までの手を伸ばせば届く範囲)に食器をしまえる収納が必要
●基本的にものは隠したいので収納部分は扉ありor引き出しタイプとして、オープンな棚等は不要
という感じです。少し夢のないキッチン設備選びだったわけですが、結果として満足度はどうだったのか?は次回現実編にて!!
イエマガで人気のキーワード 間取り:「間取り」のもくじ >> 太陽光発電:太陽光発電のある家 >> |
キッチン:わが家のキッチンプラン >> |
土地探し:土地探しの10のコツ >> 地盤改良:調査と口コミ >> 業者選び:業者との出会い >> 構造・建材:耐震ワンポイント講座 >> |
マンガ:おうち大好き >> お役立ち:家づくりノート >> |
|||||