コンセントに続いて、スイッチについてです。電気照明のスイッチと言えば、の扉の近くにつくるもの、それだけでいいのでしょうか?ここにあったらよかった…ということにならないように体験談から学びます。(バックナンバーはこちら) スイッチ…。こんなところも建築士さんに自分たちの意見を反映してもらえるんですね。 本当に。こういう場合はここ、というようなルールがあってそれに沿って、はじめから決まっているものだと思っていました。 恐らく、基本的にはコンセントと同じで建築士さんか電気屋さんが使いやすいように考えてくれるんだと思います。 では、サポーターのみなさんは、その仕様にどんなことを希望されたり、できてから残念だなと感じたりされたのでしょうか? 早速、みていきましょう。と、その前に…基本知識で、3路スイッチと4路スイッチは抑えておいたほうがよさそうです。口コミでよくでてくる言葉です。 “【気を付けたこと】
解ります。玄関入ったら真っ暗で手探りは嫌ですね。入ったら勝手に点く人感センサーか、このかたちにするかがいいですね。 3路スイッチがオススメという意見で多かったのが、廊下の両端にスイッチ、ほかに階段の上下に、リビングに出入り口が2か所あった場合などです。 “2メートルほどの短い廊下ですが、その天井ランプのスイッチを両端につけておいてよかったです。 「すぐ手が届くから要らない」案もあったのですが、両端でオン・オフできると何かと動線がスムーズです。 (群馬県・ドライバーさん・男性)” “リビングは入り口側とダイニング側にスイッチを付けましたが、寝る時には階段を通るので、階段入り口にも集中スイッチを付けておけばよかったと思いました。
(神奈川県・てんきさん・女性)” なるほど、通り抜けスペースには行きにも帰りにもオンオフできるようにつくるということ?なんとなく見えてきました。気をつける点をまとめるとこんな感じでしょうか。 これを気にしながらチェックしたらよさそうですね。でもさらに確認したいことを、2点見つけましたよ。 一つは、玄関で、LDKの電気を点ける・消せると便利ということ。 “【満足/不満】 玄関にリビングの照明スイッチがあれば、出かける時も、帰って来た時も便利だったんだすが、設計時点では、それに気付きませんでした。 (東京都・まささん・男性)” でかける前に玄関で、リビングやダイニングが消せるのは便利そうですね。慌てているときはとくに。 帰ったときも全部つけてまわる手間が省けますよ。 “【気を付けたこと】
【満足/不満】 ああ…。最初はストレスかも。ではこの2つもスイッチの注意点として、メモしておきます! 間取りの上で、スイッチの配置を考えるのは楽しそうですね。間取り図のイメージの中で歩くことで、間取りの問題点も見えてくるかも。 |
●こだわりママの家づくりノート アパート暮らしで、不便と感じたスイッチの問題をすべて解決するため、家族の動線を基に、スイッチの配置について緻密にプランします。 やはりコンセントに続いて見落としがちなスイッチの配置。よく考えても使いづらいところあがったそうです。 |
イエマガで人気のキーワード 間取り:「間取り」のもくじ >> 太陽光発電:太陽光発電のある家 >> |
キッチン:わが家のキッチンプラン >> |
土地探し:土地探しの10のコツ >> 地盤改良:調査と口コミ >> 業者選び:業者との出会い >> 構造・建材:耐震ワンポイント講座 >> |
マンガ:おうち大好き >> お役立ち:家づくりノート >> |
|||||