PromotionHome資金計画土地探し業者選び構造・建材設備間取りインテリア・収納エクステリア・庭更新履歴

閉じる

太陽光発電

書斎・家事室

外壁・屋根

子ども部屋

洗面室・トイレ・バス

寝室

ベランダバルコニー

玄関・アプローチ

リビング

照明

階段

薪ストーブ(暖房)

ダイニング

キッチン(パントリー)

ガレージ(カースペース)

ホームインテリア・収納 イエマガサポーター発クチコミ特集我が家の専用収納庫

Q1 AV機器関連の収納庫は?

手づくりの収納棚

テレビの隣りにビデオ、DVDプレーヤーがぴったり収まる主人手作りの小さな棚がある。無駄なスペースがなく重宝している。(神奈川県 ぴのこさん 女性)

手作りのテレビ台(コーナー型でテレビ45インチサイズ)の下にDVDデッキ・wii・プレステを収納し、ビデオ等は別の棚に収納。(大阪府 ヒメリンさん 女性)
オーディオラックは市販のものではサイズがなく、ホームセンターで板を購入し自作。(栃木県 K'sStyleさん 男性)
和室に高さ50センチほどの物入れを作ってもらい、テレビ以外のオーディオ関係はすべてそこに入れています。ケーブルは棚板に穴を設けてそこから繋いでいます。扉もしっかりとつけてもらいましたから、機材にホコリもたまらないし、見た目もすっきりしました。(神奈川県 ハルハルさん 男性)
CD及び写真整理用の棚を壁に取り付け収納庫の代わりとしている。(バズキッドさん 男性 兵庫県)
   
テレビボードに収納
リビングにテレビボード。AV関係の物以外に、雑誌や一時的に置いておきたい書類・雑貨・オムツなどを収納しています。まさかTVボードの引き出しにオムツが入っているとは思わないようで、オムツを出す時に「こんなところに」とビックリされます(笑)(群馬県 さかさかさん 女性)
テレビボードには、ものすごくこだわりました。当時、白いテレビボードがなかなかなくて苦労しました。MKマエダの展示中古品を購入したのですが、これがまたイメージ通りで♪金属に見えるガラス張りで、もちろんリモコンの赤外線?も通します。閉めてしまえばスッキリですし、まともに買ったらスゴイ値段でしたが、中古品という事でありえない価格で買えました〜♪(埼玉県 ももたんくさん 女性)
 
階段下に収納
リビング(実は音楽室)の隣に階段があり、その下のスペースを反対側の和室と分けてオーディオラック的に使っています。だいたいすっきり収納できるのですが、AVアンプは奥行きが深すぎて飛び出してしまいます。横向きなので、リモコンの赤外線が届かない場所ができてしまいます。(茨城県 Penguin!!さん 男性)
階段下に趣味のDVD収納コーナーを作りました。(岡山県 rieさん 女性)
壁面収納ですっきりと
リビングに造り付けの収納庫を設置。壁面全体に中央にテレビが設置でき配線は裏から引き込み。テレビ下部の右からスライド棚を出すと、テレビ周辺機器(ビデオ・DVD等)が設置されている。テレビ以外の棚にはすべて扉が付けてあり、テレビ部分もスライド式のもので隠すことも可能。壁面全体にあるが、圧迫感もなく周辺機器・必要なものもまとめて収納できるので、使い勝手もとてもよい。(千葉県 ピコさん 女性)
リビングに壁面収納を造り付けし、テレビやDVD類とPCデスクを収納しています。コンパクトで統一感があり収納量も十分あります。(大阪府 きっくんさん 女性)
リビングオーディオはこだわりのオーダー家具。プロジェクタ用のスクリーン格納スペース、飾り棚、オーディオ機器の棚もセットでお願いしました。サブウーファー(スピーカーシステム)は真ん中の扉の中で、床に直置きするためにそこだけ底板をなくしてもらいました。床の無垢との色あいも近いものを選び雰囲気も気に入っています。 (東京都 ひろみさん 女性)
現在マイホームの設計中で、今住んでいるマンションにも、リビングにテレビやビデオを収納できるオーディオラックと一体化した壁面収納を設置していて、新築の家にも当然設置します!
どちらも、自分で設計したオリジナル。
こだわりのポイントは、
・テレビ・ビデオのラックが可動式でメンテナンスをしやすくした
・壁面収納の下(幕板の部分)に配管して、電源やオーディオのケーブルが通せるようになっている
・出来るだけ平面に見えるようにする&地震対策で、扉の取っ手がプッシュ式になっている。この取っ手が格納されているときは、地震でも扉が開きません。
リビングに日常的に使うものの多くが収納されている棚を設置することで、結果的に人が集まりやすい場所になっていると思っています。(埼玉県 ぱーぼーさん 男性)
 
こんなのあったらいいな
理想は外国のホテルにあるような扉付きのTV&オーディオ専用の収納タンスがいいです。扉の色やデザインをそれぞれのリビングのインテリアに合わせて選べるといいですよね。扉はあったほうがいいです。TVやオーディオは埃がたまりやすいですから。(東京都 chieさん 女性)
海外のホテルではテレビをまるごと収納するものがありますがそんなものがあるといいのですが……。(神奈川県 kathyさん 女性)

 

 
前のページ 次のページ


 

 


ページ公開日:2009年1月21日
ページのトップへ戻る
----
 

イエマガで人気のキーワード

間取り:「間取り」のもくじ >>

住まいの間取りの中で… >>

わたしたちの間取りの成功と失敗 >>

プロに聞く!間取りの要望ベスト3 >>

海外ドラマの間取りとインテリア>>

太陽光発電:太陽光発電のある家 >>

この太陽光発電を選んだ理由 >>

 

キッチン:わが家のキッチンプラン >>

使いやすさを追求したキッチン >>

キッチンが変わるパントリー >>

キッチン持ち物確認表 >>

我が家のシステムキッチン >>

収納:失敗しない収納プラン >>

シューズクロークのつくり方 >>

わが家の専用収納庫 >>

 

資金:家を建てる費用はいくら? >>

土地探し:土地探しの10のコツ >>

地盤改良:調査と口コミ >>

業者選び:業者との出会い >>

構造・建材:耐震ワンポイント講座 >>

施主支給したものと注意点 >>

エコ:あなたの家は高断熱? >>

庭:人気のシンボルツリー >>

 

マンガ:おうち大好き >>

お役立ち:家づくりノート >>

更新履歴 >>

Promotion >>

外部リンク:アーキデザイナージャパン〈英語〉 >>


・メルマガ登録

・サポーター登録


 
----