ホーム> サポーター発口コミ >「わが家のパソコンデスク」
家づくりの先輩たち「イエマガサポーター」に聞いた成功・失敗の体験談や口コミ情報。
家を建てる前に思い描いていた理想の家はどんな家?>>
キッチンにどれぐらいの荷物があるのか把握するために。>>
【現状のデスク】
ダイニングテーブルで、ノートパソコンを開いて使用しています。ノートパソコンは使用しないときは、収納にしまっています。パソコンがけっこう重いので、いちいち出すのが面倒です。
【理想的なパソコンデスク】 ノートパソコンとマウス操作とプリンターを設置できて、椅子に座って操作できるデスクがほしいです。
(大阪府・モズドリさん・男性)
ノートパソコンなので、ダイニングテーブルを使っています。テーブルの横幅が180cmあるので、パソコンの他に資料や筆記用具を広げても余裕があり、ラクラク作業ができます。
【理想的なもの】
高校生の息子の部屋のパソコン環境がとても充実していて羨ましいくらいです。
勉強机の下にハードディスク、モニターはアーム設置で自在に動くので、使わない時は机の横の壁にピッタリ添わせておくので邪魔になりません。キーボードも薄いので、使わない時は隙間に収納可能です。
勉強机がパソコンを使う時だけパソコンデスクに早変わりするので、省スペースでハイスペックなパソコンを使うことができるようです。
【おすすめのアイテム】
上記のモニター用アーム。
(神奈川県・ちこりさん・女性)
場所は自室とダイニング。デスクは、自室ではパソコンデスク。ダイニングではダイニングテーブル。 ダイニングテーブルは食事用のテーブルなので、当然広く、パソコンや書き物等をする上では広くて大満足です。
ただ、食事用ですから、いつも占拠するわけにはいかず、自室の狭いパソコンデスクを使わざるを得ません。
PCを複数台置けるような、ダイニングテーブル並みに広いデスク。軽くにもかかわらず、頑丈で振動にも強い。収納は不要です。
(山形県・モクヨネさん・男性)
いつも使用しているダイニングテーブル。一番大きな窓が2面ある窓際にあるテーブルなので、とても明るく作業しやすい。
明るい場所に白い大きなデスクを置きたい。
(東京都・さらしなさん・女性)
ダイニングテーブルが私の場所になってしまいました…。食事はリビングテーブルでとってます。
(宮城県・saiさん・女性)
←収納を活用したデスク
LDに造作デスク→
【読者アンケート】
この記事の感想 とても面白かった 面白かった どちらでもない 面白くなかった 全然面白くなかった
※コメントはイエマガ内で掲載させていただく場合がございます。
性別 男性 女性 年齢 選択してください 10〜19歳 20〜29歳 30〜39歳 40〜49歳 50〜59歳 60〜69歳 70〜79歳 80〜89歳 90〜99歳 ニックネーム
イエマガで人気のキーワード
間取り:「間取り」のもくじ >>
・住まいの間取りの中で… >>
・わたしたちの間取りの成功と失敗 >>
・プロに聞く!間取りの要望ベスト3 >>
・海外ドラマの間取りとインテリア>>
太陽光発電:太陽光発電のある家 >>
・この太陽光発電を選んだ理由 >>
キッチン:わが家のキッチンプラン >>
・使いやすさを追求したキッチン >>
・キッチンが変わるパントリー >>
・キッチン持ち物確認表 >>
・我が家のシステムキッチン >>
収納:失敗しない収納プラン >>
・シューズクロークのつくり方 >>
・わが家の専用収納庫 >>
資金:家を建てる費用はいくら? >>
土地探し:土地探しの10のコツ >>
地盤改良:調査と口コミ >>
業者選び:業者との出会い >>
構造・建材:耐震ワンポイント講座 >>
・施主支給したものと注意点 >>
エコ:あなたの家は高断熱? >>
庭:人気のシンボルツリー >>
マンガ:おうち大好き >>
お役立ち:家づくりノート >>
・更新履歴 >>
・Promotion >>
・外部リンク:アーキデザイナージャパン〈英語〉 >>
メルマガ登録
サポーター登録