 |
 |
階段下までしっかり収納スペースをつけてもらいました。モノって知らないうちに増えていくので、これには助かりました。(神奈川県 ぴっとさん 女性) |
 |
 |
廊下に作りつけの収納を設けた。洗面所、バスへと向かう場所なのでサニタリーや着替えなど、収納しておくと便利。(東京都 kokkoさん 女性) |
 |
 |
収納はかなり多くとりました。玄関には靴箱以外にクローゼットも設置。たんすなどは納戸へ。キッチン奥には2畳ほどのパントリー兼納戸を設置。外にも雨のかからないスペースをつくり、そこに物置を設置。(大阪府 たあさん 女性) |
 |
 |
1階にほとんど収納がないので、屋根裏収納をつけました。結構たくさん入り、重宝しています。8万円という予算でできたので、思ったより安く済みびっくりしました。床やクロスもちゃんと張ってあるんですよ。(石川県 したっちさん 女性) |
 |
 |
収納は、生活感を抑えたすっきりとした住まいに見せるには絶対の必需品。ここは自室の面積を削ってでも……と収納スペースを増やしたため、のちのち助かりました。(北海道 wasatomiさん 女性) |
 |
 |
バルコニーに3畳ほどの屋根付きスペースを設けました。急な雨でも慌てることがないので、付けて正解でした。(山梨県 さくらさん 女性) |
 |
 |
先に建築した家内の知人の家のバルコニーが、狭くて使い勝手が今ひとつであるのを聞いて広く作りました。洗濯物を干すにしても楽々で、重宝しています。(福岡県 ウータンさん 男性) |
 |
 |
バルコニーを広め(約5畳)に作ったので、洗濯物や布団を大量に干せて気持ちが良いです。(神奈川県 ちこりさん 女性) |
 |
 |
玄関は広めに取りました! 旦那の折りたたみ自転車やゴルフバックを置いても十分スペースがあります。(大阪府 マッコさん 女性) |
 |
 |
南向きの和室、北側と悩んだけどやっぱり明るくて良いです。(神奈川県 フィールズさん 女性) |
 |
 |
リビングの中からバスに行けるので、冬は寒い廊下に出ることなく洗面所に行けて、家事動線がとても良い。(神奈川県 kukukuさん 女性) |
 |
 |
猫がいるので、猫トイレも置けるようにトイレを2畳にしました。来客の方も気にしないようですし、掃除もしやすいです。におい対策にもなりました。(三重県 マロングラッチェさん 女性) |