PromotionHome資金計画土地探し業者選び構造・建材設備間取りインテリア・収納エクステリア・庭更新履歴

閉じる

太陽光発電

書斎・家事室

外壁・屋根

子ども部屋

洗面室・トイレ・バス

寝室

ベランダバルコニー

玄関・アプローチ

リビング

照明

階段

薪ストーブ(暖房)

ダイニング

キッチン(パントリー)

ガレージ(カースペース)

ホーム間取り >イエマガサポーター発クチコミ特集> 便利な家事室のつくり方 > 4.家事室工夫と使い勝手

サポーター発口コミ/便利な家事室のつくり方
この記事のTOPへ戻る
家事室工夫と使い勝手洗面室の一角につくった人は・・・

自分だけのスペースができたのがよかった。お化粧をするスペースに困っていたので、それを改善できたし、カウンター下にいろいろ収納できたりと便利。

(北海道・りんたんママさん・女性)

お風呂、トイレ、ベランダとつながっているし、吹き抜けで天井を高くして広々した感じがするようにした。南向きの掃き出しテラスドアと西向きの大きな窓があり、明るく風通しも良い。TVも置いてくつろぎの部屋としても使えて、とても気に入っています。

(神奈川県・kathyさん・女性)

電動物干し(干し姫)を設置したこと。花粉の時期も部屋干しができる十分な広さを確保した。

(神奈川県・chi-坊さん・女性)

キッチンの一角につくった人は・・・

料理をしながらでも他の家事仕事ができるようにアイランド型のキッチンにし、正面に家事スペースをもってくる工夫をしました。大変便利ですよ。

(愛知県・ひぃちゃんさん・女性)

独立した専用スペースをつくった人は・・・

将来親が同居したときに譲るため、家事室は普通の部屋にしました。そのためリビングとは隣接していません。

(東京都・ひろみさん・女性)

以前住んでいた社宅では、リビングに机を置いてデスク仕事をしていました。そのときに必要なスペースを測っておき、手が届く範囲に本が置けるようにしました。デスク仕事は静かに集中したいので、音を遮断できるよう、小さくても扉で仕切れるようにしました。

(茨城県・Penguin!!さん・男性)

勝手口をつけたことと、家事動線上にあると便利だと思いキッチン、家事室(ユーティリティ)、洗面室、浴室が順に並ぶ設計にしました。わが家は廊下がなくドア伝いに一周することができますが、家事室からの動線が一番動きやすいです。また、リビングの裏側のような場所ですが暗くならないよう、窓を設置し、明るい部屋にしました。

(福岡県・しずちゃんさん・女性)

ダイニングの一角につくった人は・・・

ダイニングキッチンが狭くならないように、家の外に張り出す形で家事室を作りました。東向きですから明るいですし、キッチン周りに物を置かなくてもすむので便利です。ちょっとした作業はすべて家事室で済ませることができます。

(神奈川県・ハルハルさん・男性)

リビングの一角につくった人は・・・

リビングに造りつけのテーブルをつくりました。ここだけは、私のものが置いてあるので、子どもは絶対に触りません。インテリアの雑誌を読み漁って考えました。

(広島県・さくらっこさん・女性)

家事室はありますか?家事室の配置は?家事室の広さと置く物は?・洗面室の一角に・キッチンの一角に・独立した専用スペース・ダイニングの一角に・寝室の一角に・リビング/納戸の一角に家事室の工夫と使い勝手

【読者アンケート】

この記事の感想



※コメントはイエマガ内で掲載させていただく場合がございます。

性別




2010年3月17日
ページのトップへ戻る
----
 

イエマガで人気のキーワード

間取り:「間取り」のもくじ >>

住まいの間取りの中で… >>

わたしたちの間取りの成功と失敗 >>

プロに聞く!間取りの要望ベスト3 >>

海外ドラマの間取りとインテリア>>

太陽光発電:太陽光発電のある家 >>

この太陽光発電を選んだ理由 >>

 

キッチン:わが家のキッチンプラン >>

使いやすさを追求したキッチン >>

キッチンが変わるパントリー >>

キッチン持ち物確認表 >>

我が家のシステムキッチン >>

収納:失敗しない収納プラン >>

シューズクロークのつくり方 >>

わが家の専用収納庫 >>

 

資金:家を建てる費用はいくら? >>

土地探し:土地探しの10のコツ >>

地盤改良:調査と口コミ >>

業者選び:業者との出会い >>

構造・建材:耐震ワンポイント講座 >>

施主支給したものと注意点 >>

エコ:あなたの家は高断熱? >>

庭:人気のシンボルツリー >>

 

マンガ:おうち大好き >>

お役立ち:家づくりノート >>

更新履歴 >>

Promotion >>

外部リンク:アーキデザイナージャパン〈英語〉 >>


・メルマガ登録

・サポーター登録


 
----