PromotionHome資金計画土地探し業者選び構造・建材設備間取りインテリア・収納エクステリア・庭更新履歴

閉じる

太陽光発電

書斎・家事室

外壁・屋根

子ども部屋

洗面室・トイレ・バス

寝室

ベランダバルコニー

玄関・アプローチ

リビング

照明

階段

薪ストーブ(暖房)

ダイニング

キッチン(パントリー)

ガレージ(カースペース)

ホームインテリア・収納 > ヨーロッパで暮らしながら旅をして

No.9 ヨーロッパで暮らしながら旅をして
No.9 ヨーロッパで暮らしながら旅をして

 

高石陽子さん

これまでインテリアデザイナーとしてモデルルームや新築住宅、マンションリフォームなどのインテリアデザインに携わる。

さらに現在は個人邸の整理収納計画から音や香り、食器の選定なども含む店舗デザイン、セミナー講師など幅広い分野で活躍。インテリアの基礎を教えるインテリアサロンCASAも主宰。オランダ在住。

Yoko Takaishi Design 代表
インテリアデザイナー /整理収納アドバイザー /The Interior Design School Diploma 取得 /BIID 英国インテリアデザイン協会 正会員

https://www.houzz.jp/pro/yoko-t326

ヨーロッパのキッチン話あれこれ

サマータイムも秋休みも終わり、いよいよ本格的な冬の訪れです。日に日に暗く寒くなっていきますが、11月はクリスマスマーケットが立ち始める時期です。それを心の拠り所に、長い夜を少しでも明るく健やかに過ごそうという先人の知恵でもあることを実感します。

どちらが好み? オープン型と独立型のキッチン

日本人にとって、オープン型またはカウンターなどで区切られた半オープン型キッチンのあるLDKは馴染みがあると思います。ヨーロッパは、古い建物が多く残っていることからも、完全独立型のキッチンが日本に比べて多いと感じます。

独立型キッチンは大抵広く、ランドリー機能を備えていたり、簡単な食事ができるブレックファーストエリアがあることもしばしば。我が家は日本ではオープン型キッチンでしたが、以前に住んでいたイギリスも現在のオランダも、どちらも完全独立型キッチンです。

独立型は、食事をいちいち別室のダイニングへ運ぶのがとても面倒。うっかり火をかけたまま別室へ行き、鍋が丸焦げ!なんてリスクも。実際、イギリスでは何が原因かは知りませんが、あちこちで頻繁に火災報知器が鳴り響いていました。個人的にはオープン型キッチンが好みですが、独立型はダイニングにフォーマル感が増すという利点もあります。

ヨーロッパの独立型キッチン

基本はどの家も同じ間取り イギリスのタウンハウス

イギリスではタウンハウスと呼ばれる長屋状に連なった住宅をよく見かけます。実はこのタウンハウス、基本の間取りがほとんど同じです。1階は、表から順に玄関→リビング→ダイニング→キッチン→庭 とかなり細長く奥行きがあり、2階は寝室となります。

しかし、食生活を見直すイギリス人のライフスタイルの変化により、間取りも変化してきました。キッチンにLDの要素を含むファミリールームを増築した「庭に面したオープン型ファミリーキッチン」が大人気です。

売却する際、同じ間取りだったはずが全く違う価格になるのは、インテリアデザイナーの力量によるところが大きいですし、増改築は非常に重要なポイントになります。

イギリスの一般的なタウンハウスの間取りアパートメントが並ぶイギリスの町角
原因はコウモリ? 工期は延びるのが当たり前

リノベーションは工期が延びるというのも定説です。イギリス時代、我が家の上階に住むイタリア人に「夏のバカンスの間、3週間だけリフォームで迷惑をかけるわね」と言われましたが、結局2カ月かかりました。途中、上からポタポタ水漏れしてきて、あちこちコップを置いて水滴を受けていたものの、最後はドドーッと流れ落ちてきたことも。まるでドリフのコントでした。

築100年は優に超えるフラットでしたし、水漏れもイギリスあるあるです。また、コウモリは生息地を含め法律で厚く保護されています。増改築の現場調査でコウモリの巣を発見しようものなら大変!建築許可がおりず計画が頓挫することも。

娘が通う学校の寮にもコウモリがいることが判明し、改築計画が大幅に遅れました。新しい寮の屋根裏にコウモリ穴が設けられ、事なきを得ましたが。コウモリが自主的に(?)引っ越すまで気長に待て、と言われることもあるそうです。一体どれだけ待てばいいのでしょう。

使って納得! 強くお勧めしたいキッチン設備機器

ヨーロッパに来て非常に気に入っているものはズバリ、ビルトインの大型食洗機です。個人的に今や絶対に手放せない設備機器となっています。日本製のビルトイン食洗機は幅が45cmと60cmの二種類で、45cmが主流です。私自身、日本製の45cmを使っておりましたが、大きなフライパンや鍋は入らず手洗いしていました。

一方、ヨーロッパは60cmが主流で、扉は引き出し式ではなくフロントオープンタイプでかなりの大容量。料理は好きでも洗い物が大嫌いなきれい好きのあなた (私です。笑) にぴったり。パズルのように考えながら入れる小さな食洗機より、ポンポン食器が入れられて、鍋やフライパンまで入れられることがどれほど家事を楽にしているか、強くお伝えしたいです。また、大容量なので一日一度の稼働で済むことが多く、エコの観点からもお勧めします。

ちなみに、イギリス人にとっての憧れのキッチン設備はなんと言ってもAGA(アーガ)でしょう。キッチンにAGAがあるのはまさにステイタスシンボルです。

すぐに火を点けたり消したりできない特殊なオーブンなので、一度火を入れるとほぼ一年中点けたままにするのが一般的で、お皿の保温機能にも部屋の暖房代わりにもなります。暑い夏など、どうしても消したいときはエンジニアを呼ばねばならず、200〜800ポンド(約3〜12万円)かかるそうです。

実際に使っている友人に聞くと、このAGAにかかる光熱費がものすごく負担なんだとか。 燃料が、ガスかオイルか電気かによって違いますが、月に約200〜500ポンド(約3〜7.5万円)かかるそうで 維持費も含め、ごく一部の方しか持てない憧れのキッチン設備です。 それでも今もイギリスでは大変人気があり、アンティークマーケットでもAGAは高値で取引されています。

AGAのキッチン設備

ヨーロッパの面白キッチングッズ

おそらく収納スペースが豊富だからだと思いますが、これ本当に必要?と思うような、一つの用途に特化した〇〇専用のキッチングッズをよく見かけます。例えば、農業大国オランダは白アスパラガスの産地ですので、皮剥きピーラーも白アスパラガス専用のものがあります。

先日フランスを訪れた際、とても気になる管付きの大きな鍋がありました。フランスに長く住む友人に聞いたところ、それはジュレ作り専用鍋なのだとか。ジュレとは、果肉が入っているジャムと違い、果汁だけを絞って煮詰めたもので、フランス人はパンに塗ったりして大好きなのだそう。友人の義母(フランス人)もジュレが大好きで、その季節が訪れるとカリンなどの果物を大量にジュレにするそうです。

我が家で考えると、確実に一番大きなサイズであろう巨大鍋です。それが、ジュレ作りにしか使えない専用鍋だなんて。まあ、日本で言うと年に一度引っ張り出す「もちっ子」(自動餅つき機)みたいなもの、と解釈しました。お国柄によってキッチングッズも様々ですね。

白アスパラ用ピーラー(オランダ)ジュレ作り専用の上記抽出鍋(フランス)
(左)木彫り風デザインのバーミックス(右)OXO

(左)焼き栗用フライパン (右)ローズマリーしごき専用カップベジヌードルスライサーパスタのゆで具合を一本だけすくって確かめる専用スプーン
ポーチドエッグバッグパリ・マレ地区にあるセレクトショップ Merci
パリ市内にあるキッチン雑貨店パリのLE BHV MARAIS

【読者アンケート】

この記事の感想



※コメントはイエマガ内で掲載させていただく場合がございます。

性別



2017年11月8日
ページのトップへ戻る
----
 

イエマガで人気のキーワード

間取り:「間取り」のもくじ >>

住まいの間取りの中で… >>

わたしたちの間取りの成功と失敗 >>

プロに聞く!間取りの要望ベスト3 >>

海外ドラマの間取りとインテリア>>

太陽光発電:太陽光発電のある家 >>

この太陽光発電を選んだ理由 >>

 

キッチン:わが家のキッチンプラン >>

使いやすさを追求したキッチン >>

キッチンが変わるパントリー >>

キッチン持ち物確認表 >>

我が家のシステムキッチン >>

収納:失敗しない収納プラン >>

シューズクロークのつくり方 >>

わが家の専用収納庫 >>

 

資金:家を建てる費用はいくら? >>

土地探し:土地探しの10のコツ >>

地盤改良:調査と口コミ >>

業者選び:業者との出会い >>

構造・建材:耐震ワンポイント講座 >>

施主支給したものと注意点 >>

エコ:あなたの家は高断熱? >>

庭:人気のシンボルツリー >>

 

マンガ:おうち大好き >>

お役立ち:家づくりノート >>

更新履歴 >>

Promotion >>

外部リンク:アーキデザイナージャパン〈英語〉 >>


・メルマガ登録

・サポーター登録


 
----