家づくりの先輩たち「イエマガサポーター」に聞いた成功・失敗の体験談や口コミ情報。
遮熱、通風、侵入抑止の機能を持つ「外付けブラインド」のおはなしです。>>
主力メーカーの発電量、初期投資の回収年数を見積書を基に徹底比較。>>
文・写真 梶原美紀(ハンモックライフ株式会社代表取締役)
ハンモック専門カンパニー「ハンモックライフ株式会社」の代表。中南米で生活しな
がらハンモックを研究したご主人と「ハンモックのある暮らし」の魅力を提唱してい
る。ご自身も、睡眠時にハンモックを愛用中。
http://www.hammocklife.co.jp
第3回目は、実際にハンモックをご使用のお宅を中心に、具体的な設置例をご紹介していきます!
●リビング・ダイニングに
DIYがお得意なお客様のおしゃれなお宅です。 柱にフック状の金具を取り付けてハンモックを設置しています。フックを使うとハンモックの取り外しが簡単なので、使わないときはサッと片付けて、お部屋を広々と使えます。
柱にネジを取り付けるのは勇気がいるかもしれませんが、少しの穴やキズは気にしない!というおおらかな気持ちを持っていると、お家の楽しみ方が広がって、マイホームライフがより充実するのではないかと思います。
●お庭で
パーゴラに優雅なフリンジ付きハンモック。日よけを取り付けて、快適なくつろぎ空間の出来上がりです!
●屋根裏に
こちらは古民家を利用した三重県津市のカフェ「波流乃音」の屋根裏ギャラリー。柱がむき出しの屋根裏は、ハンモックがかけ放題! まるで子どものころ夢見た秘密基地のようです。
●吹き抜けのある部屋に
吹き抜け部分の立派な梁に、これからの季節にピッタリのメキシカンハンモックが涼しげ。
普段の生活では吹き抜けを見上げることは少ないかもしれませんが、こうして吹き抜け部分にハンモックを取り付けると、高い天井をゆっくり楽しめて、吹き抜けの魅力が倍増です。
●広いリビングに
ステキな勾配屋根のお宅。梁にロープを巻いてチェアハンモックを設置しています。ロープが擦れて傷むのを防ぐために、梁にはタオルを巻いています。 広いリビングの一角のくつろぎスペースに取り付けているので、吊りっぱなしでも邪魔になりません。
●読書スペースに
本棚のそばに、読書スペースとしてチェアハンモックを設置される方も多いです。 チェアハンモックにすっぽり包まれれば、周りを気にせず、ひとり本の世界にひたれます。
●ベランダに
ベランダなどのアウトドアリビングでのハンモックライフも、とてもステキです。ハンモックを吊るしてライトアップで演出すれば、まるでリゾートホテルのような非日常空間が楽しめます。
●屋上で
屋上利用をされる方が増えてきている今、屋上で楽しむハンモックも最高です! 屋上のよさは、何と言っても見晴らしのよさ。何にも邪魔されずに空を眺めることができます。
屋上には通常、柱など吊るす場所がないため、ハンモック用のポールやパーゴラなどを作るか、ハンモックスタンドを使うとよいでしょう。
柱や梁がなくても、ハンモックスタンドがあればハンモックライフを楽しむことができます。ハンモックスタンドの利点は、取り付けが簡単で、場所の移動がしやすいこと。スペースは取りますが、別の部屋に運んだり、置き場所を変えることができます。
こちらのチェアハンモック用のスタンドは、大きさを変更でき、狭いスペースでも設置できるようになっています。使用していないときは、バーを短くすると圧迫感がなくなり、お部屋がスッキリしますよ。
いかがでしたか?
ステキな設置例を見れば見るほど、ハンモックのある生活は魅力的に感じられたのではないでしょうか?
実際に使ってリラックスできる、という素晴らしさもありますが、ハンモックはインテリアとしても最高です。家の中にあるだけで、不思議とくつろぎ感を演出してくれるのです。
これからお家を立てようとお考えの方の参考になれば幸いです!
![]() |
||||||||
イエマガで人気のキーワード 間取り:「間取り」のもくじ >> 太陽光発電:太陽光発電のある家 >> |
キッチン:わが家のキッチンプラン >> |
土地探し:土地探しの10のコツ >> 地盤改良:調査と口コミ >> 業者選び:業者との出会い >> 構造・建材:耐震ワンポイント講座 >> |
マンガ:おうち大好き >> お役立ち:家づくりノート >> |
|||||
![]() |