
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
書斎についてはどう思われますか? |
|||
![]() |
本を置く場所というよりも、なんとなく、一人になれる場面が欲しいというときに、キーワードとして「書斎」が出てくることは多いですね。特に男性は、書斎に特別な憧れを持っているようです。 | |||
![]() |
実は僕も、「集中して本を読める場所」として書斎が欲しいなと思っているんです。ただ、書斎にこもってしまうことで家族とのコミュニケーションが少なくなってしまうと、それはそれで問題かな、と。その空間を自分だけが独り占めするのも、なんかもったいない気がしますし。 | |||
![]() |
コミュニケーションを気にしすぎて、集中できないんでしょうね(笑)。 | |||
![]() |
別に個室でなくても、書斎コーナーというか……静かに本を読むという趣旨の場所なんだけど、立ち上がるとお互いの顔が見えるような、書斎とリビングの中間的なものができないかな、と思ってるんですが。 | |||
![]() |
和室でいうところのふすまみたいな仕切りを使って、リビングの片隅に作るといいかもしれませんね。 ふすまというのは不思議なもので、音は筒抜けなんですけども、一枚隔てることで自然と雰囲気が作られるんですね。周りも集中させてあげようとして気を遣うでしょう。 |
|||
![]() |
||||
![]() |
「5つの空間スケッチ【和室編】」で出てきた“見立て”の考え方ですね。本来のあるべき姿とは違う、別の物として見るという。そういう書斎の作り方もいいかもしれませんね。 | |||
|