PromotionHome資金計画土地探し業者選び構造・建材設備間取りインテリア・収納エクステリア・庭更新履歴

閉じる

太陽光発電

書斎・家事室

外壁・屋根

子ども部屋

洗面室・トイレ・バス

寝室

ベランダバルコニー

玄関・アプローチ

リビング

照明

階段

薪ストーブ(暖房)

ダイニング

キッチン(パントリー)

ガレージ(カースペース)

ホーム間取り > 家づくりの理想と現実

家づくりの理想と現実シンプルで機能的な寝室を

家づくりの理想と現実シンプルで機能的な寝室を

やっこ さん

30代の主婦であり、エンジニアとして働く会社員でもある。2014年に、1階にご主人の両親、2階にやっこさんご家族(ご主人+男児2人)が暮らす二世帯住宅を建てる。

家づくりの完成までの記録にとどまらず、完成後には図面では解らなかった使い勝手・デザインへの感想、また使いやすくするための細やかな工夫等の情報を公開し、新築を検討中の人たちに人気のブロガーさんです。

Blog http://iemonokoto.blog.jp/

今回からは「寝室」を見て行きます。

わが家にとって寝室に求めていたもの…。それは「寝る」ための最低限のスペース、そして夫婦2人分の洋服収納スペースという2つの役割のみでした。

寝室に関する要望の優先順位は家全体の中でも限りなく低く…。水回り設備やLDK、子ども部屋などの他の居室への要望をくみ取った後で、ようやく寝室にスポットが当てられたというちょっぴり不遇な場所だったりします。

というわけで要望もそんなに多くなかったのですが、書き出してみたいと思います。

最低限の広さでOK

上述のように寝室は睡眠&洋服収納という役割が果たせれば良く、また、寝室より共通スペースであるリビングダイニングの広さを優先したかったため、寝室に割り当てるスペースは最低限で良いと考えていました。

広さのイメージは、シングルベッド2台を置き、その周りをストレスを感じない程度に歩ける広さ、プラス夫婦それぞれのクローゼットというところでしょうか。

ただし!広さは最低限で構いませんが、「デッドスペースが生まれない部屋の形にしたい!」という思いはありました。

どういうことかと言いますと、旧居マンションの寝室では設備の関係で北側にボコッと飛び出た部分がありまして。広さとしては7畳程ありましたが、この部分がデッドスペースとなって機能していなかったので、有効スペースがかなり限られていたのです(2台シングルベッドを置くと歩ける幅はギリギリという感じ)。

同じ畳だとしてもデッドスペースができたり家具の置き方が制限されたりしないように、できるだけ部屋の形状は真四角(or長方形)がいいなと思っていました。

 

 

 

 

 

 

 

旧マンションの寝室の間取り
ウォークインクローゼット

納戸等の大型収納を設ける予定がなかったため、寝室のクローゼットは洋服以外の大物(季節外家電やスーツケースなど)も収納できるようなウォークインクローゼットにしたいと当初は考えていました。

戸建てならではの広々ウォークインクローゼットに憧れがあったということもあります。が、結論から言いますと、ウォークインクローゼットは採用に至らず、オーソドックスに扉付きの壁面クローゼットを造り付けるというプランに落ち着きました。

最低限の広さでいいと考えている寝室なのに、通路スペースが必要となるウォークインクローゼットを設けるのはスペース効率的にもったいないな…考え直したためです(寝室以外の部屋でも最終的にこの考えに至り、結果としてわが家にはウォークイン系の収納はゼロとなりました)。

新築の家の寝室の間取り1
大容量のリビング収納

寝具を干す際やクローゼットにしまう洗濯物を取り込む際の動線を短くするため、物干し場であるベランダと寝室を隣接させて、ベランダ・寝室間を直接行き来できるようにしたいと考えていました。

新築の家の寝室の間取り2
開けっ放しにできる窓

これは真夏を想定してのことなのですが、夜中エアコンをつけっぱなしという状態があまり好きではなく…できれば夜は窓を開けっ放し&扇風機で過ごしたいという希望がありました。

そのため、寝室の窓は普通の引き違い窓ではなく、開けっ放しでも侵入を防げるような開口部が小さい窓(滑り出し窓等)を採用したいと考えていました。

新築の家の寝室の間取り3
調光式の照明

当時は子どもたちも小さく寝室で一緒に寝ていたため、ベッドでの読み聞かせの際に少し照明の明るさを落としたり、寝かしつけの際に真っ暗にならない程度の明るさにしたりができるよう調光式の照明を希望していました。

室内物干し設備

もともと洗面室やLDK内のワークスペースには室内物干し設備を設置予定でしたが、いずれも来客時は洗濯物を干しておきたくない場所です。なので、寝室にも室内物干し設備を設置して「人目に触れない室内物干し場」として活用しようと考えていました。

洗面室では「昇降式」、ワークスペースでは「使っていないときの存在感の薄さ」と、それぞれ室内物干し設備のタイプにこだわりがありましたが、寝室においては特にこだわりもなく…。ハウスメーカーの担当者が最初に提案してくれたものをそのまま採用することとしました。

新築の家の寝室の間取り4

こんなところでしょうか。

うーん。やっぱり少ないでしょうか?そんなに要望が多くなかったこともあり、実際できあがった寝室もとってもシンプルな部屋となりました。

それゆえそんなに理想と現実がブレることもないかな?と思いきや、やっぱりできあがってみたら「アレレ?」となったカ所はいくつかありまして…。

そんな「アレレポイント」も含め、寝室の現実編は次回にて〜♪

【読者アンケート】

この記事の感想



※コメントはイエマガ内で掲載させていただく場合がございます。

性別



2018年8月29日
ページのトップへ戻る
----
 

イエマガで人気のキーワード

間取り:「間取り」のもくじ >>

住まいの間取りの中で… >>

わたしたちの間取りの成功と失敗 >>

プロに聞く!間取りの要望ベスト3 >>

海外ドラマの間取りとインテリア>>

太陽光発電:太陽光発電のある家 >>

この太陽光発電を選んだ理由 >>

 

キッチン:わが家のキッチンプラン >>

使いやすさを追求したキッチン >>

キッチンが変わるパントリー >>

キッチン持ち物確認表 >>

我が家のシステムキッチン >>

収納:失敗しない収納プラン >>

シューズクロークのつくり方 >>

わが家の専用収納庫 >>

 

資金:家を建てる費用はいくら? >>

土地探し:土地探しの10のコツ >>

地盤改良:調査と口コミ >>

業者選び:業者との出会い >>

構造・建材:耐震ワンポイント講座 >>

施主支給したものと注意点 >>

エコ:あなたの家は高断熱? >>

庭:人気のシンボルツリー >>

 

マンガ:おうち大好き >>

お役立ち:家づくりノート >>

更新履歴 >>

Promotion >>

外部リンク:アーキデザイナージャパン〈英語〉 >>


・メルマガ登録

・サポーター登録


 
----