PromotionHome資金計画土地探し業者選び構造・建材設備間取りインテリア・収納エクステリア・庭更新履歴

閉じる

太陽光発電

書斎・家事室

外壁・屋根

子ども部屋

洗面室・トイレ・バス

寝室

ベランダバルコニー

玄関・アプローチ

リビング

照明

階段

薪ストーブ(暖房)

ダイニング

キッチン(パントリー)

ガレージ(カースペース)

ホーム間取り > 家づくりの理想と現実

家づくりの理想と現実キッチンの不満を解消する要望
家づくりの理想と現実キッチンの不満を解消する要望

やっこ さん

30代の主婦であり、エンジニアとして働く会社員でもある。2014年に、1階にご主人の両親、2階にやっこさんご家族(ご主人+男児2人)が暮らす二世帯住宅を建てる。

家づくりの完成までの記録にとどまらず、完成後には図面では解らなかった使い勝手・デザインへの感想、また使いやすくするための細やかな工夫等の情報を公開し、新築を検討中の人たちに人気のブロガーさんです。

Blog http://iemonokoto.blog.jp/

今回からは子世帯(私たち世帯)のキッチンについて見ていきたいと思います!キッチンは、注文住宅ならではのこだわりポイントでもありますよね。

わが家は、私がそんなに料理好きではないこともあって…こだわりの少ないほうではないかと思いますが、それでも下調べや設備比較など仕様決定までにかなり時間を費やしたカ所のひとつで、それゆえに思い入れの強い場所でもあります。

そんなわが家のキッチン、今回は形状や配置といったキッチンの間取りに関する要望(理想)について、検討時に思い描いていたことを書き出してみます。

対面式オープンキッチン

まず前提としていたのは、居室とは別になっている独立タイプのキッチンではなく、リビングダイニング内にあるキッチン。そして、キッチンでの作業時にリビングダイニング側に背を向ける壁付けタイプではなく、リビングダイニング側を向いた対面式キッチンでした。

…おそらく最近はほとんどのお家がこの形だと思いますので、書き出すこともないくらいの普通すぎる要望ですかね(実際どこのハウスメーカーも、何も言わずともこのタイプのキッチンでの間取り提案でした)。

独立タイプも壁付けタイプも各々メリットがあるかと思いますが、やっぱり(一応主婦として)キッチンに立つ時間はそれなりに長いので、キッチンでの作業中も子どもたちの様子を把握できてコミュニケーションが取りやすい配置であることを重視しました。

そして「コミュニケーションの取りやすさ」重視ゆえ、コンロ前の壁や吊り戸棚などがないオープンタイプのキッチンというのも希望のひとつでした。

 

 

 

LDKの間取り

 

 

 

 

 

I型キッチン

キッチンの形状としては、コンロやシンク、作業台が1列に並んだI型や、コンロとシンクが別の台に分かれているU型、コンロとシンクが90度で配置されているL型などいろいろありますが、私が希望していたのはI型キッチンです。

最もオーソドックスなタイプではありますが、これは絶対外せないポイントでもありました。 というのも旧居マンションがL型キッチンだったのですが、これが私にとってものすごーくストレスを感じる配置だったから…。

L型の配置のメリットとしてはコンロとシンクの距離が近くなるので動線が短くなり効率が良いなどの点があるかと思います。でもこの配置、2人で同時に作業すると動線がぶつかりまくるんです。わが家は私も夫もキッチンに立つので2人同時にキッチンで作業することも多く、この動線の衝突がストレスでストレスで…。

というわけで、この「I型キッチン」が唯一と言ってもいいくらいの強いこだわりポイントでした。

要望2 I型キッチン L字型キッチンの不満

 

ゆとりのある広めのキッチン

これも(2)同様、旧居マンションでのストレスから来ていた要望です。

旧居マンションのキッチンはとーってもコンパクトだったため、夫と2人で作業しているとすっごく窮屈だったこと、料理中に子どもたちが近くに来るとギュウギュウで少し危なっかしかったこと、収納スペースが足りずいろいろなものが出しっぱなしでゴチャゴチャ感があったことなどがプチストレスで…。

予算や他のスペースとの兼ね合いではありましたが、「狭いこと」でストレスを感じなくて良い、できるだけ広めで収納力のあるキッチンがいいなという思いがありました。

広めで片付くキッチンのイメージ

そして、あとは「キッチン」単体としての要望と言うより、他の設備との位置関係やフロア全体に対する間取りの要望ということで。

キッチン、洗面室という水回り設備を隣接させて、家事動線を良くしたい!と思っていました。日々の家事のやり方は人それぞれなので、どういう配置がベストかというのもまた人それぞれだと思います。

わが家の場合は共働きと言うこともあって早朝と夕方に家事が集中しており、キッチンでの家事と洗面室での家事は基本的に同時進行。キッチンと洗面室を行き来しつつ家事をするという場面がほとんどです。

こういったわが家の家事スタイルにおいて、旧居マンションでの「キッチンの後方に洗面室」という配置がとっても使いやすかったこともあり(珍しく旧居のgoodポイントですね!)、新居でも同様にキッチンと洗面室を最短距離で行き来できるような配置を希望していました。

子世帯水回りの間取り

これは明確なビジョンがあったわけではないのですが、全体的な間取りを考えるにあたって「回遊性が高く行き止まりの少ない間取り」がいいなというぼんやりした思いがありました。

フロア内を移動するときにぐるっと遠回りしないと行きたい場所に行けないような間取りは避けたかったのです。その一環で、キッチンもどこからもアクセスしやすく、またキッチンから他の場所へもアクセスしやすいような配置にできるのが望ましいと思っていました。

が、ここは自分でもあまり具体的にイメージできておらず、この要望をどうくみ取って間取りに落とし込んでくれるかはハウスメーカーの担当者の力量が分かれるところともなりました。

要望としてはこんなところです。わりとざっくりしていますね。

このざっくりした要望から検討を始めた結果どのような間取りとなったのか、現実編として次回見ていきたいと思います!

回遊性の高いキッチンスペース

【読者アンケート】

この記事の感想



※コメントはイエマガ内で掲載させていただく場合がございます。

性別



2017年8月30日
ページのトップへ戻る
----
 

イエマガで人気のキーワード

間取り:「間取り」のもくじ >>

住まいの間取りの中で… >>

わたしたちの間取りの成功と失敗 >>

プロに聞く!間取りの要望ベスト3 >>

海外ドラマの間取りとインテリア>>

太陽光発電:太陽光発電のある家 >>

この太陽光発電を選んだ理由 >>

 

キッチン:わが家のキッチンプラン >>

使いやすさを追求したキッチン >>

キッチンが変わるパントリー >>

キッチン持ち物確認表 >>

我が家のシステムキッチン >>

収納:失敗しない収納プラン >>

シューズクロークのつくり方 >>

わが家の専用収納庫 >>

 

資金:家を建てる費用はいくら? >>

土地探し:土地探しの10のコツ >>

地盤改良:調査と口コミ >>

業者選び:業者との出会い >>

構造・建材:耐震ワンポイント講座 >>

施主支給したものと注意点 >>

エコ:あなたの家は高断熱? >>

庭:人気のシンボルツリー >>

 

マンガ:おうち大好き >>

お役立ち:家づくりノート >>

更新履歴 >>

Promotion >>

外部リンク:アーキデザイナージャパン〈英語〉 >>


・メルマガ登録

・サポーター登録


 
----