家づくりの先輩たち「イエマガサポーター」に聞いた成功・失敗の体験談や口コミ情報。
外構の弊や駐車場、花壇など自分でプランする方法をご紹介。>>
基本的なデザイン技術と庭づくりのポイントをガーデニングのプロに聞きました。>>
家のシンボルとなる木を植えませんか?人気のシンボルツリーとその特長を解説。>>
丁畑仁美
兵庫県西宮市にあるガーデン工事から花の販売まで行う中野農園のガーデンショップ「Orange Berry(オレンジベリー)」の店長。
店内では植物の販売に、庭や玄関に飾るオリジナルの寄せ植えを作成。また、植え方、育て方などの相談に答える。人気のハンギングバスケットの講習会も園内にて開催
・エクステリアプランナー
・造園施工管理技師
・ハンギングバスケットマスター
HP http://orangeberry.netfacebook
http://www.facebook.com/
orangeberry8783
自宅でバラを育てたいと思うのですが難しそうだし、好きな見た目だけで選んで良いものかなど、苗を購入する段階で躊躇してしまって手が出せずにいます。初めてバラを買って育てるにあたってアドバイスがあればお願いします。
前回はバラの選び方のお話しをしました。【私のバラ】との出逢いはありましたか?
素敵な出逢いがあった方も、まだこれからという方も今回の『これさえやっておけば大丈夫!』を参考に、【あなたのバラ】と末永くお付き合いしていただきたいと思います。
【置き場所】
バラは日当たりの良い場所を好みます。鉢植えであれば日当たりを求めて移動することができますが、地植えの場合は一日の日照時間が最低3時間程度は確保できる場所を選んで植えましょう。
日当たりが好きといっても日本の真夏の暑さはバラにとって厳しいものです。梅雨明けから残暑が過ぎるまで、鉢植えの場合は涼しい木陰や軒下など半日陰に移動させましょう。
【水やり】
この時期は枝葉の展開が旺盛ですから水分の蒸散が活発です。特に鉢植えの場合は土の量が限られていますので、水切れを起こさないように注意しなくてはなりません。
与える水の量や回数は鉢や株の大きさ、葉の量や置いている環境によって違います。土の表面が白く乾いたら、鉢全体にしっかり水分が行き渡るようにゆっくり、たっぷり水やりをします。
夏は1日に2回必要な場合もあります。夕方には鉢の周囲にも水を撒いて温度を下げるようにします。
水やりは水分の補給だけでなく、土の中の老廃物を洗い流し、新鮮な酸素を送り根の生育を促す効果もあるのです。地植えの場合も土が乾いたらしっかり与えましょう。
もう1つ、バラの水やりの鉄則ですが、葉をできるだけ濡らさないように、根元から優しい水流で水やりしましょう。泥ハネは病気の原因になります。腐葉土やバーク堆肥などで株元をマルチングすると乾燥を防ぐだけでなく、黒星病やうどん粉病(※1)の予防効果があります。
【肥料】
バラは肥料が大好きです。4月〜10月の成長期は毎月1回、固形の化成肥料を置き肥するか、10日に1回液肥の追肥を施しましょう。特に四季咲き、返り咲きのバラは花柄を切り取った後、次の芽が伸びて蕾が膨らむまで肥料を切らさないようにしましょう。
【薬剤散布】
バラの栽培でいちばん気を遣わなければいけないのが病害虫対策です。病害虫は発生してからでは手遅れになってしまいます。早め早めの薬剤散布で前もって予防する事が必勝法になります。
先ずは4月の新芽が展開し始めた時期に殺菌剤散布から始まります。4月〜梅雨明けまでは最低でも月に2回、8月の炎天下での薬剤散布はお休みして、9月〜バラが咲き終わるまでは随時、病原菌が耐性を作らないように、違う種類の殺菌剤(※2)をローテーション散布します。
同時にオルトラン(商品例「オルトランDX」)などの粒材の殺虫剤を株元に大さじ1杯撒いておくと害虫の予防になります。肥料と同じく秋までは毎月1回殺虫剤も撒いておきましょう。液体の殺虫剤は害虫が発生して散布することで効果がありますが予防にはらないことを覚えておいて下さい。
【花柄摘みと切戻し】
花が咲き終わったら花柄を摘み取りましょう。四季咲きや返り咲きのバラは咲き終わった花のすぐ下のしっかりした5枚葉の上で切り取ります。そこから再び芽が伸びて花を咲かせます。
一季咲きのバラは秋の実を楽しみたい場合は花柄を残しても良いでしょう。ただし、病害虫予防のために内側の混みあった枝は剪定をして風通しを良くしておきます。
枝が細く花の重さで枝垂れるような場合は早めにカットして花瓶に挿して楽しまれても良いですね。
四季咲きのバラは9月上旬に夏剪定をして追肥を施すと、10月中旬頃(約45日後)に秋バラを咲かせます。四季咲き種をお持ちの方はお忘れなく。
【シュートを伸ばす】
シュートとは株元からでてくる新しい元気の良い枝のことです。四季咲き、一季咲きどちらもこのシュートが次の年以降に良い花を咲かせます。
シュートは来年花を咲かせたい高さより少し低い位置で切り戻します。切ったところからわき芽が伸び出して、伸びた枝に来年花を咲かせるのでわき芽を大切に育てましょう。
来年の花のためにこのシュートをなるべく多く出させるかが重要です。そのためには水と肥料を切らさない、落葉させないことを目標に頑張りましょう。落葉は黒星病やハダニの発生で起こりやすくなります。
「でもやっぱり大変そう」と思われましたか?
ではもう一度おさらいしましょう。
(1) 置場所を決める
(2)水を切らさない
(3)月に1回、置き肥とオルトランを撒く
(4)月に2回、病害虫の薬剤散布をする
(5)花柄摘みをする(夏剪定する)
(6)シュートを伸ばす
できそうな気がしてきましたか?
バラは何にもしないでは美しく育てる事はできませんが、手を掛ければ掛けた分以上に美しい花を咲かせ、育てた者を労い、喜ばせてくれます。
蕾が膨らんでから花びらが散るまでの美しい時間を是非、あなたのバラと過ごしていただきたいと思います。
※ 1 黒星病:葉に淡褐色または紫黒色のシミ状の大小さまざまな斑点ができ、そのまわりが黄色くなって落葉しやすくなる。
うどん粉病:葉や新芽の付近に白色のうどん粉のようなカビが生える。被害
が進むと葉全体がカビで覆われる。
※ 2 殺菌剤:バラの病気に同じ薬剤を何度も使用し続けていると、薬剤が効きにくくなる場合がある。(薬剤耐性菌の出現)それを回避するために種類(系統)の異なる殺菌剤のローテーション散布が効果的。
ベンレート・トップジン(ベンゾイミダゾール系剤):黒星病・うどん粉病の予防と治療に効果的。…商品例「ベンレート水和剤」
サプロール・フローラガード(エルゴステロール生合成阻害剤):黒星病・うどん粉病の予防と治療に効果的。…商品例「STサプロール乳剤」、「マイローズ 殺菌スプレー」
ベニカXファインスプレー(アニリノピリミジン系剤):黒星病の予防と治療・うどん粉病の治療に効果的。…商品例「ベニカXスプレー」(上記すべて住友化学園芸)
ダコニール(有機塩素剤) :黒星病・うどん粉病の予防に効果的。
サンヨール乳剤(有機銅素剤):黒星病・うどん粉病の予防に効果的で殺虫効果もある。
イエマガで人気のキーワード 間取り:「間取り」のもくじ >> 太陽光発電:太陽光発電のある家 >> |
キッチン:わが家のキッチンプラン >> |
土地探し:土地探しの10のコツ >> 地盤改良:調査と口コミ >> 業者選び:業者との出会い >> 構造・建材:耐震ワンポイント講座 >> |
マンガ:おうち大好き >> お役立ち:家づくりノート >> |
|||||