PromotionHome資金計画土地探し業者選び構造・建材設備間取りインテリア・収納エクステリア・庭更新履歴

閉じる

太陽光発電

書斎・家事室

外壁・屋根

子ども部屋

洗面室・トイレ・バス

寝室

ベランダバルコニー

玄関・アプローチ

リビング

照明

階段

薪ストーブ(暖房)

ダイニング

キッチン(パントリー)

ガレージ(カースペース)

ホームエクステリア・庭 素敵なお庭をつくりましょう!>第3回 シンボルツリーの下草には?

シンボルツリーの下草には?

シンボルツリーとしてソヨゴを東向きの玄関脇(朝日だけが午前中3〜4時間ほど当たる)に植えましたが、それだけではなにか物足らない感じがします。

根元周辺に植物を植えたいのですが、どのような植物を選ぶと良いかアドバイスをお願いします。

シンボルツリーに限らず樹木を植える際、その樹の根元にバランスを取るように植える低木や地被植物(グラウンドカバー)、宿根草などを総称して下草と表現します。下草は必ず必要という訳ではありませんが、ご質問のように樹木だけでは物足りない感じは否めません。

丁畑 仁美

兵庫県西宮市にあるガーデン工事から花の販売まで行う中野農園のガーデンショップ 「Orange Berry(オレンジベリー)」の店長。店内では植物の販売に、庭や玄関に飾るオリジナルの寄せ植えを作成。また、植え方、育て方などの相談に答える。人気のハンギングバスケットの講習会も園内にて開催中。

・エクステリアプランナー
・造園施工管理技師
・ハンギングバスケットマスター

HP http://www.orangeberry.net/
facebook http://www.facebook.com
/orangeberry8783

「下草」の効果

デザインを考える上で下草は「根じめ」と呼ばれることもあり、樹木の引き立て役となり下草を植えることで全体がしっくりしてきます。

また、下草は真夏の直射日光や西日による地面の乾燥や地温の上昇を防いでくれます。特に乾燥に弱い樹木を植える場合は下草も一緒に植えることをお勧めします。

他にも下草の効果として、落葉樹の根元付近に常緑の植物を植えると冬枯れの季節も景観が保てます。

「下草」にはなにを植える?

さて、下草にはどんな植物を植えればよいのでしょうか。地表を被うように生育する芝生・苔類から、低木(潅木)とされる樹高0.3〜1.5m程度のものまでのあらゆる植物が考えられます。

言ってみれば、あまり背丈が伸びない植物であれば好きなものを植えてOKということです。但し、下草は1、2年草のように季節毎に植え替えをする植物より植えた後にあまり手をかける事なく長期間観賞できる植物が向いています。

1、2年草に比べると宿根草などは地味な印象がありますが、手間が掛からない上に年々株が成長しボリュームが出てくると一年草にはない見応えがあります。

下草によく使われている植物の分類。

●低木(灌木)
0.3〜1.5m程度の樹高で細かく分枝する。

●地被植物(グラウンドカバー)
背丈が上に成長し難く葉や茎、つるなどの密度が高く地表を被い隠せる。
芝生類・苔類・笹類・シダ類・つる性植物など(法面緑化、壁面緑化、屋上緑化などに近年用途は増えてきている)。

●宿根草(多年草)
休眠期になると地上部分が枯れるものもあるが、地中にある根や地下茎は生き残り、成長期になると芽を出して多年にわたり成長を繰り返す草本類(※1)。一般に繁殖力の強いものが多く、常緑と落葉がありグラウンドカバーとしても使用用途は広い。

●球根
多年草の一種で地中に養分を蓄え、それが肥大して塊根や茎になる。宿根草と同じように毎年発芽するが、耐寒性や耐湿性のないものもあるので注意が必要。

※1草本類:茎が木質化しない植物の総称。1〜2年草と宿根草がある。

シンボルツリーのイメージ図シンボルツリーの下草樹木の下草
下草を選ぶコツ

そこで、無理なく長く育ってくれるような植物を選ぶことになります。まず気を付けたいのは、シンボルツリーと同じように条件から絞り込むということです。日当たりはどうなのか、居住地の気候は温暖なのか寒冷地なのかといった植栽する場所の環境によって植える植物を選ぶ必要があります。日当たりの良い南向きの場所であっても落葉樹の下か常緑樹の下かによっても条件は変わってきます。植えたい場所の日照条件を季節ごと、時間ごとに見定めることから始めましょう。

また、下草自体が常緑なのか落葉なのかは重要なポイントです。落葉種ばかりを植えると春から秋にかけては葉や花を楽しめますが、冬期に土がむき出しの状態になり寒々しい印象になってしまいます。常緑種と落葉種のバランスを考えて配植するようにしましょう。

常緑樹(半日陰)の下草プラン例

ご質問の方は東向きの玄関脇にソヨゴを植えられているということなので、半日陰で生育する下草を植えましょう。例えばこんな植栽プランはいかがでしょう。

秋に赤い実がなるソヨゴの根元に純白の花のクリスマスローズ、細い葉がしなやかなマホニアコンフーサ、斑入りのギボウシでフレッシュなアクセントを、もうひとつ斑入りのビンカマジョールは薄紫の花も楽しめる手の掛からないグラウンドカバーです(何れも耐寒性有)。

このように日陰や半日陰など暗くなりがちな場所の植栽には斑入りのリーフプランツや白や黄色い花が咲く宿根草を選ぶなど明るい演出が効果的です。

ご参考までに私たちが植栽によく使う下草を紹介しておきますので、好みなども取り入れてオリジナルのプランを立ててみましょう。(表参照)

低木と地被植物や球根を組み合わせ景観上も美しく、いかにシンボルツリーを引き立たせることができるのか。植栽のプランを立てたりレイアウトを考えるのはとても楽しい作業です。

そして年々成長するシンボルツリーと充実してくる下草が季節ごとに魅せてくれる表情。それを愛で楽しむことが出来るのは、自分の手で造った者だけが味わえる特別な喜びでしょう。

ソヨゴ「低木のマホニアコンフーサ」、「地被植物(宿根草)のクリスマスローズ、ビンカマジョール、班入りギボウシ」
日当たり別
下草の種類別一覧(1)
下草の種類別一覧(2)
下草の種類別一覧(3)
下草の種類別一覧(4)

【読者アンケート】

この記事の感想



※コメントはイエマガ内で掲載させていただく場合がございます。

性別



2013年6月26日
ページのトップへ戻る
----
 

イエマガで人気のキーワード

間取り:「間取り」のもくじ >>

住まいの間取りの中で… >>

わたしたちの間取りの成功と失敗 >>

プロに聞く!間取りの要望ベスト3 >>

海外ドラマの間取りとインテリア>>

太陽光発電:太陽光発電のある家 >>

この太陽光発電を選んだ理由 >>

 

キッチン:わが家のキッチンプラン >>

使いやすさを追求したキッチン >>

キッチンが変わるパントリー >>

キッチン持ち物確認表 >>

我が家のシステムキッチン >>

収納:失敗しない収納プラン >>

シューズクロークのつくり方 >>

わが家の専用収納庫 >>

 

資金:家を建てる費用はいくら? >>

土地探し:土地探しの10のコツ >>

地盤改良:調査と口コミ >>

業者選び:業者との出会い >>

構造・建材:耐震ワンポイント講座 >>

施主支給したものと注意点 >>

エコ:あなたの家は高断熱? >>

庭:人気のシンボルツリー >>

 

マンガ:おうち大好き >>

お役立ち:家づくりノート >>

更新履歴 >>

Promotion >>

外部リンク:アーキデザイナージャパン〈英語〉 >>


・メルマガ登録

・サポーター登録


 
----