PromotionHome資金計画土地探し業者選び構造・建材設備間取りインテリア・収納エクステリア・庭更新履歴

閉じる

太陽光発電

書斎・家事室

外壁・屋根

子ども部屋

洗面室・トイレ・バス

寝室

ベランダバルコニー

玄関・アプローチ

リビング

照明

階段

薪ストーブ(暖房)

ダイニング

キッチン(パントリー)

ガレージ(カースペース)

ホーム構造・建材 >採光が難しい場所の「明かり取り」の工夫

アンケート対象 : イエマガサポーター 87人 実施期間 : 2011年11月15日〜11月28日採光が難しい場所の「明かり取り」の工夫

玄関、階段、廊下まで、すべてのスペースに光が入る採光プランを考えるのは、難しいものです。隣の部屋から光を取る、光を通す建具・建材を使う、あきらめて照明で補う・・・いろんなアイデアが集まりました。

工夫したところ・・・ 1位:玄関採光できる玄関ドアに吹き抜け&トップライトに隣の部屋から採光足下に照明を2位:廊下明かり取りのアイテムを照明でカバー3位:階段壁の一部を開ける窓を設置して

玄関のすぐ横の部屋との扉の上部分を明かりとりのために曇りガラスにしています。

私自身は日の光が玄関に入ってくるので良いのですが、その部屋に寝ている人は、夜に玄関の廊下の照明をつけると、ガラスから照明の光が入ってしまうのがまぶしいそうです。

(千葉県・まーやさん・女性)

わが家の北側は4メートル幅の道路に面しているので、私の書斎を除いてすべての部屋に南側に窓があります。
ただ、道路の向かい側に3階建ての家が建ったら1階は暗くなるのではないかと考えて、家を道路から離して北側に寄せました。

今、丁度目の前の土地に3階建てが建ち始めましたので、建ってからのお楽しみ・・・。

(埼玉県・ぱーぼーさん・男性)

4位:北側の部屋窓を工夫するトップライト(天窓)を5位:リビング敷地の条件に合わせて6位:トイレトイレにも自然光を7位:家全体環境にあった土地の使い方8位:キッチン家の東側を希望したが・・・そのほか洗面・ダイニング・収納ほか

2012年2月22日
ページのトップへ戻る
----
 

イエマガで人気のキーワード

間取り:「間取り」のもくじ >>

住まいの間取りの中で… >>

わたしたちの間取りの成功と失敗 >>

プロに聞く!間取りの要望ベスト3 >>

海外ドラマの間取りとインテリア>>

太陽光発電:太陽光発電のある家 >>

この太陽光発電を選んだ理由 >>

 

キッチン:わが家のキッチンプラン >>

使いやすさを追求したキッチン >>

キッチンが変わるパントリー >>

キッチン持ち物確認表 >>

我が家のシステムキッチン >>

収納:失敗しない収納プラン >>

シューズクロークのつくり方 >>

わが家の専用収納庫 >>

 

資金:家を建てる費用はいくら? >>

土地探し:土地探しの10のコツ >>

地盤改良:調査と口コミ >>

業者選び:業者との出会い >>

構造・建材:耐震ワンポイント講座 >>

施主支給したものと注意点 >>

エコ:あなたの家は高断熱? >>

庭:人気のシンボルツリー >>

 

マンガ:おうち大好き >>

お役立ち:家づくりノート >>

更新履歴 >>

Promotion >>

外部リンク:アーキデザイナージャパン〈英語〉 >>


・メルマガ登録

・サポーター登録


 
----