|
|
太陽光発電などは環境には優しいが、建築費のほかに設備に対する初期投資が必要で、予算的に厳しい人はなかなか取り入れることができないと思う。日常生活の中でコツコツと節約をし、その結果環境に優しい暮らしができるのが、無理がなく、一番いいのではないかと思う。(静岡県 稲葉グルミットさん 女性) |
|
|
とにかく自分の家計が助かること。それに伴ってエコに繋がっていくと思っている。(大阪府 うさぽんさん 女性) |
|
|
わが家は環境を配慮して外断熱を使用、家の中の壁も珪藻土塗りにしているので、夏はとても涼しい。冬は薪ストーブを使うので、冷暖房費用が抑えられている。(福岡県 しずちゃんさん 女性) |
|
|
|
総体として、実のあるものであるべき。自己満足に終わるようではいけない。新製品ほど、消費電力が少なくなる中で、買い替えをできる余裕がない。国はさらにエコに対する補助を増やすべきだ。(神奈川県 しゅうさん 男性) |
|
|
無駄=豊かな暮らしという訳ではないことはわかっているけどいざ実践となると?。今あるモノがエコでないからと、新しく取り替えることは本末転倒のような気がする。(岐阜県 ぺけたろさん 女性) |
|
|
エコを意識せずに自然に環境に良いことを実践できるようにならないと、本当のエコにはならないと思う。エコを意識すればするほど、自分はエコな住まい方ができていないのだろうな、と思ってしまう。(千葉県 まーやさん 女性) |
|
|
|
無駄をなくすこと。「もったいない」をなくすこと。日本の昔の生活を振り返るととても参考になる。(千葉県 nikiさん 女性) |
|
|
わが家では太陽光発電をつけている。毎日発電計の数字を見ながらこまめに節電に努めている。使い捨ての物はできるだけ利用を控えたり、リサイクルできる物はリサイクルへ回したり、人に譲れる物はできるだけ状態の良いまま渡せるように心がけている。(北海道 まちゃママさん 女性) |
|
|
何でも大切に使う、物などは仕事を全うしましたという感謝の気持ちをこめて、お別れをしている。昔、おばあちゃんが生活の知恵を教えてくれたことなどを思い出しながら、最小限での基本に返ることを意識している。(愛知県 jazz yslさん 女性) |
|
|
ゴミの排出を抑える。なるべく分別してリサイクルしやすくする。食材、野菜は無駄に購入せず、食べられる分を。(宮城県 ぴよちゃんさん 男性) |
|
|
汚れた水や空気、ゴミを極力出さないよう、工夫する暮らし方がエコにつながると思っている。 (群馬県 さかさかさん 女性) |
|
|
ドイツのように、ごみをほとんど出さない。(島根県 ののたろうさん 男性) |
|
|
無駄のない、少々不便な住まい。(愛媛県 efさん 女性) |
|
|
辛いと思ってエコをするのではなく、家族一人一人が暮らしの中で心地よい(自然を感じるなど)と思いながら地球に良いことをしていくことだと思う。(兵庫県 サクさん 女性) |
|
|
|
エネルギーを使い過ぎない。素材もできるだけリサイクルするよう心がける。(岩手県 Mママさん 女性) |
|
|
冷房も暖房もほどほどに。電気などを使い過ぎない生活。昭和30年代初め頃の生活スタイルが、エコな暮らしだったのでは?(山形県 モクヨネさん 男性) |
|
|
電気消費を抑えるため、白熱灯は用いず、蛍光灯もしくはLEDを使用しています。(広島県 はむじさん 男性) |
|
|
運搬費がかかる輸入木材ではなく、運搬費が少ない国産材使用で光熱費ができるだけかからない構造。また、庭には緑を植えて景観と環境対策をする。(岩手県 Marrluさん 男性) |
|
|
ひぃ・ふぅ・みぃの原則、光と風と水の資源を再利用または活用すること。(千葉県 Dawn80さん 男性) |
|
|
水も電気も、使用量を記録して、比較する。(茨城県 Penguin!!さん 男性) |
|
|
水道代が結構掛かっているので、トイレに流す水をお風呂の残り湯を利用して自動的にくみ上げる装置があれば便利だと思う。(北海道 ちびたんさん 女性) |
|
|
無駄な電力を使わないように、天窓をつけて外光を取り入れたい。断熱効果のある家にして、冷暖房の効率をよくしたい。(埼玉県 アクアさん 男性) |
|
|
電気やガスといったエネルギーをなるべく使わないように努力する。料理はガスの使用量が少なくてすむ調理器具(圧力鍋など)を使い、電気も省エネタイプの電球などを使うようにする。(東京都 chikomiさん 女性) |
|