左側の棚には、上から重曹・クエン酸などのナチュラル系洗剤。その下の網棚にはガラス用のスクイージーと、サッシ掃除用の刷毛を。その下には、掃除機のバッテリー充電器を置いています。
掃除機は1日に2度ほど充電するので、その度にコンセントを抜き差ししなくても済むように、ワンタッチで通電をON/OFFできる「こまめにスイッチ」というコンセントを、棚の背面に取り付けました。また、手の届きやすい高さに設置したのもポイントです。
アパート時代は1日に数回腰を屈めて、コードとバッテリーの抜き差しをするのがストレスだったので…新居では、それを改善できるようにしました。
今では腰を屈めずにバッテリーが抜き差し出来ますし、充電が終わったら「こまめにスイッチ」をOFFにするだけで済むので、とってもラクです。
その下の棚には、サイズがぴったりだった無印良品のPP引き出しを入れて、洗濯ネットや使用前の雑巾などを収納しています。
それと、使用中の雑巾を干しておける場所も欲しかったので、棚の底板にパイプ&ソケットを3本付けて、雑巾専用のハンガーを造ってもらいました(右写真参照)。
収納の一番下には、少し濡れているような物でも片付けられるように、取り外し可能なパイプ棚を造作。ここには風呂用ブーツと、掃除や浸け置きに使うバケツを置いています。
掃除用具収納の話だけで長くなりました(汗)。
次は、念願のスロップシンクへ!
スロップシンクは「掃除用具収納の近く」という希望を満たすため、棚の横に、掃除用具を取り出すのに必要な幅(約45センチ)を空けて設置しました。
ここで下洗いした衣類を、サッと右隣の洗濯機に移したり。また、左隣の掃除用具入れからバケツ&雑巾をサッと取り出して、絞ったりするのにもちょうどいい位置関係です。
シンクの上にはパイプ棚も付けたのですが、予想どおり…というより、これが予想をはるかに超えて便利でした!
たとえば フックを付けて、使用直後の 靴ブラシを掛けたり…ちょっと 付け置きした後のバケツを ゆすいで、ここに伏せてみたり…
はたまた、洗剤の詰め替え容器を洗って干してみたり。
とにかく使いやすくて、スロップシンクの上にパイプ棚 + 窓という仕様に大満足です♪
シンクの隣には洗濯機があって、掃除しやすいようにキャスター付きの台の上に載せてあります。 |