イエマガホームへ イエマガホームへ

北欧風にイメチェン 4.カフェカーテンの効果 インテリアイメージチェンジ トップへ

街の雑貨店でも人気の北欧風。アンケートでも第4位に輝きました。多かった意見はシンプルな北欧風。そこで、カーテンやファブリックを北欧ブランドの柄にするのは行き過ぎと考え、ヴィンテージ北欧風のエッセンスを部屋に簡単に取り入れるアイディアをご紹介します。

便利なアイテム 窓はもちろん、隠したい棚でも使えるアイデア

いろんな形のカフェクリップ。
1個数百円なので「コレクション」を楽しめます。カフェクリップにお気に入りの布をかけて、
突っ張り棒に通すだけ!

カフェカーテンは、19世紀のヨーロッパでカフェの窓の目隠し用に考えられたものだと言われています。
カフェカーテンは雑貨店やネットで手に入るカフェクリップと突っ張り棒を使って作るのが一番簡単です。
これなら、ちょっと隠しておきたい棚の目隠しのカーテンもあっという間に出来上がります。

インテリアに合った北欧の布を選んで、棚のほんの一部分に使うだけで、北欧風の雑貨や食器類を引き立ててくれます。

チェコ、スウェーデンなどから買い付けてきたヴィンテージ布を販売しているお店が最近急激に増えました。決して安いものではありませんが、デザインのレトロな感じが北欧好きにはたまりません。気に入った布を小さめに購入して、カフェカーテンとして、お部屋のアクセントとして飾りましょう。

また、昭和50年代ごろは北欧柄や、クロスステッチが飾られたナプキンやエプロンが販売店にたくさん流通していました。もし、その頃のものをお家のどこかにしまってあるのなら、カフェカーテンに変えてみるのはいかがでしょうか。懐かしい思い出とともにインテリアの主役となるでしょう。

ヴィンテージの布を見つけたら、カフェカーテンに…。

手作りで ミシンでまっすぐ縫うだけ!

布の横幅を広くとって、贅沢にドレープをつくると、豪華な雰囲気になります。ミシンを使って作ると、さらに本格的なカーテンに。
クリップのかわいらしい飾りがない分、布の柄が際立ちます。
コントラストのはっきりした柄ならこちらの形のカーテンの方がいいでしょう。

この方法なら、小さめの窓のレールカーテンの代用品としても使うことができます。カーテンが急に必要になったときにも便利なアイテムです。


  インテリアイメージチェンジトップへ→

ページ公開日:2008年3月26日

【読者アンケート】

この記事の感想




性別


 
ページのトップへ戻る