家づくりの先輩たち「イエマガサポーター」に聞いた成功・失敗の体験談や口コミ情報。
外構の弊や駐車場、花壇など自分でプランする方法をご紹介。>>
基本的なデザイン技術と庭づくりのポイントをガーデニングのプロに聞きました。>>
家のシンボルとなる木を植えませんか?人気のシンボルツリーとその特長を解説。>>
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
例年より涼しい日が続いた初夏、植物の生育も、少しゆっくりだったような気がします。それでもいつものように、ゴールデンウィークまでに夏野菜の苗を用意しました。連休が過ぎると、お店から良い苗が消えてしまうからです。 |
![]() |
夏野菜の定番は胡瓜とトマト、これは外せません。ピーマンやナスを育てることもありますが、プランターではあまりよく育たないことが多いので、今年は止めました。 トマトは、あまり簡単ではありませんが、なぜか毎年作ってしまいます。今年は「サマーキッス」と「リトルサマーキッス」「トスカーナバイオレット」を1本ずつ植えました。 |
トマトと言えばどうしてもブランドを重視・・・。どうせそんなに採れないのにと思いつつ、今年も性懲りもなくお嬢様トマトを選んでしまいました。品種はお嬢様でも、あまり過保護に育ててはならないように気をつけなければいけません。水の遣り過ぎなどもっての外、肥料も程ほどが良いとか・・・。
|
![]() ![]() |
![]() |
夏野菜は今のところこの2種類ですが、今後黒豆の枝豆とか、空芯菜など育ててみようかと・・・。 |
![]() |
いっそのこと塀の外の朝日が良く当る場所に出せば良いのですが、そうすると、水遣りが大変になります。ずぼらガーデニングがモットーの私、どのくらい手を抜くのか?永遠の課題かもしれません。自給自足なんて足元にも及びませんが、手を抜きながらも愛は適度に注ぎます。花と隣り合わせの夏野菜、暑い季節のキッチンガーデンを楽しんでいます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
イエマガで人気のキーワード 間取り:「間取り」のもくじ >> 太陽光発電:太陽光発電のある家 >> |
キッチン:わが家のキッチンプラン >> |
土地探し:土地探しの10のコツ >> 地盤改良:調査と口コミ >> 業者選び:業者との出会い >> 構造・建材:耐震ワンポイント講座 >> |
マンガ:おうち大好き >> お役立ち:家づくりノート >> |
|||||
![]() |