毎週水曜日更新

floor-plan_500.65

SEARCH

イエマガは「世界にひとつの自分らしい家」づくりを応援するWEBマガジンです。

floor-plan_500.65

「 家づくり日々勉強!」 バックナンバー

以前のバックナンバーページ

エアコン・コンセントの増設工事【家づくり日々勉強 59】

2021.10.13

【執筆者プロフィール】

まっしん はやぶさ さん

関西から関東に転職を機にお引っ越し。関西で暮らしていた分譲の戸建ては賃貸に出すものの、住宅ローンの支払いは赤字に…。さらに関東での家賃も加わって…。

それならば!と、二軒目の家を建てることに。住宅ローンをできるだけ抑え、かつ、土地も建物も満足のいく家づくりに挑戦されました。コストを抑えるコツ、納得のいくまで調べられた知識をこの連載にまとめていきます。
https://kisekinomyhome.blog.fc2.com/

イラスト:天野勢津子さん
https://amachakoubou.com/

▼ すべて表示する▲ 閉じる

3台のエアコン設置を先延ばしに

わが家は入居以来6年間リビングのエアコン一台で過ごしてきましたが(第58回「電気料金とエアコン事情」参照)、決して不満がなかったわけではありません。特に真夏の寝苦しい夜を我慢しながらも、エアコンの増設を先延ばしにしたのは、室外機に占領されるスペースがいざとなると惜しくなったからです。

また、寝室のエアコンは室外機をバルコニーに置く予定だったのですが、雨漏りや1階リビングへの振動が心配です。

折角のすっきり広々としたバルコニーに、このように室外機が置かれてしまうことに、とても抵抗がありました。

折角のすっきり広々としたバルコニーに、このように室外機が置かれてしまうことに、とても抵抗がありました。

バルコニーに設置した、室外機は1階リビングの天井の位置になります。振動がリビングに響かないかも気になっていました。

バルコニーに設置した、室外機は1階リビングの天井の位置になります。振動がリビングに響かないかも気になっていました。

子ども部屋に関しては、1台の室外機で2台のエアコンをまかなえるマルチエアコンを使えば、室外機スペースが節約できるのですが、もっと抜本的な解決手段がないかと考えているうちに6年も経過してしまったという訳です。

北側の1階敷地の外周も屋外用のストッカーなどを置けそうなので、このスペースがなくなるのにも躊躇してしまいます。また、ここに室外機を置くと、奥のエコキュートの交換時に邪魔になるのではという心配も出てきました。

北側の1階敷地の外周も屋外用のストッカーなどを置けそうなので、このスペースがなくなるのにも躊躇してしまいます。また、ここに室外機を置くと、奥のエコキュートの交換時に邪魔になるのではという心配も出てきました。

エアコンを部屋じゃない場所に取り付けられる?

当時2階で冷房が必要と感じるのは、風が止まった熱帯夜でした。そこでひらめいたのが、2階を1台のエアコンでまかなうプランです。

わが家は、高気密高断熱仕様ではありませんが、1階のエアコンでもある程度効果があったのですから、夜であれば2階を1台のエアコンで十分に冷やせそうな気がします。

1階の吹き抜け付き18畳LDKと6畳和室=24畳を14畳用エアコンで冷房出来ているのですから、2階の寝室8畳+洋室4.5+洋室4.5+廊下約4畳=約21畳であれば、同様に14畳用エアコンで対応できそうです。

取り付け場所に選んだのは、2階の廊下に冷気を送り込むことのできる、小屋裏収納の固定階段の途中です。ただし、階段の途中のとても工事がしにくそうな場所です。こんな、おかしな場所にエアコンを取り付ける工事を受けもらえるでしょうか?

階段の途中からエアコンの冷気を廊下に吹き下ろして、各部屋に届けるという作戦です。

階段の途中からエアコンの冷気を廊下に吹き下ろして、各部屋に届けるという作戦です。

本当は、エアコンが正面を向くように取り付けたいのですが、階段途中に付いている照明があり、やむなく側面の壁に付けることにします。

本当は、エアコンが正面を向くように取り付けたいのですが、階段途中に付いている照明があり、やむなく側面の壁に付けることにします。

エアコン専用コンセント増設

そもそも、エアコンを取り付けたい階段途中には、エアコン専用コンセントがありません。普通のコンセントであれば、分岐して増やせるのですが、エアコン専用の場合、ブレーカーから直接引くため、1階から露出配線を2階まで這わせることになります。

その代わりとして思いついたのが、利用していない寝室のエアコン・コンセントを利用する方法です。

ちょうどコンセントを付けたい階段の壁は、寝室の天井裏に面しているので、寝室用のエアコン配線を移設すれば工事も簡単かと思い、工務店に相談しました。結果的には、少しの露出配線が必要だったものの、希望の場所に無事に付けられたのですが、エアコン専用コンセントが取れないと、この思いつきプランも実現できなかったので運が良かったと思います。

寝室のバルコニー側に面したエアコン専用コンセントを階段の位置に移設します。

寝室のバルコニー側に面したエアコン専用コンセントを階段の位置に移設します。

コンセントを付けたい階段の壁は、屋根裏部分に面しています。

コンセントを付けたい階段の壁は、屋根裏部分に面しています。

この寝室のコンセントをまず天井裏にまわします。

この寝室のコンセントをまず天井裏にまわします。

既存コンセントから配線を天井まで這わせます。

既存コンセントから配線を天井まで這わせます。

露出配線のできあがり。ケーブルが天井裏を通って、エアコンを取り付けたい階段まで引かれています。

露出配線のできあがり。ケーブルが天井裏を通って、エアコンを取り付けたい階段まで引かれています。

天井裏を経由して、無事エアコン専用コンセントを増設できました。隣には、サーキュレーターを使う想定で、100Vコンセントも併設しています。意外に大掛かりになった工事費用は、寝室も含めて、セットで3万円となりました。

天井裏を経由して、無事エアコン専用コンセントを増設できました。隣には、サーキュレーターを使う想定で、100Vコンセントも併設しています。意外に大掛かりになった工事費用は、寝室も含めて、セットで3万円となりました。

2.5階にエアコンを取り付ける工事

エアコンの取り付けは、約2.5階(地上から約6.5m)の高さになるため、屋外の配管もかなりの高さとなります。さらに、設置場所が廻り階段の途中のため、段差があり普通の脚立を立てることができないため、特殊な作業費用がかかるか、工事を断られる可能性がありました。

いくつかの家電量販店に図面を持ち込み説明して、なんとか目安となる金額を提示してくれたのが、総合スーパー「イオン」の家電コーナーでした。ちょうど、税抜99,800の特価で販売していた14畳タイプのエアコンが、工事費込で概算約14.8万円。1階の工事であれば、1.5万円ぐらいの工事費で済んだことを考えると、やはり工事費が高額ですね。

本来、このような複雑な工事は、建物を熟知している、わが家を建てた工務店に依頼したほうが良かったのかもしれません。

こうして、寝苦しい夏の夜に2階全体を冷やしてくれる「階段エアコン」の取り付けが無事完了しました。

読者アンケート

この記事の感想

※コメントはイエマガ内で掲載させていただく場合がございます。

性別

年齢

ニックネーム

家づくり日々勉強!一覧に戻る

連載記事

連載一覧を見る

PAGE TOP