PromotionHome資金計画土地探し業者選び構造・建材設備間取りインテリア・収納エクステリア・庭更新履歴

閉じる

太陽光発電

書斎・家事室

外壁・屋根

子ども部屋

洗面室・トイレ・バス

寝室

ベランダバルコニー

玄関・アプローチ

リビング

照明

階段

薪ストーブ(暖房)

ダイニング

キッチン(パントリー)

ガレージ(カースペース)

ホームインテリア・収納 こだわりの設備・建材を選ぶなら「もくじ」

調べて、選んで、納得のいくものを・・・こだわりの設備・建材を選ぶなら
これはどんな建材でしょう…?

この連載では、特別な機能やデザイン性を持ったこだわりの設備・建材をご紹介。おもしろい機能や先端な技術を搭載した物、見るだけでも家づくりのヒントになるような設備・建材をセレクトしていきます。

第2回目のキーワードは…スイス、100%自然素材、真っ白な家、ドイツ、オーガニック油、DIY
スイスの自然素材(前編)、ドイツの自然素材(後編) 建材・設備メーカー × イエマガ
100%天然とは・・・?「スイス・ドイツの自然素材」 編

真っ白な外観、塗り壁でおしゃれな家にしたいという要望に答える、汚れにくく、環境にも優しいヨーロッパのエコ素材をご紹介します。

前編 「スイスから来た本漆喰」
解説・文・写真提供 株式会社イケダコーポレーション http://www.iskcorp.com/そもそも、漆喰とはどんなもの?

スイス漆喰の場合・・・アルプスから産出する純度の高い石灰石を原料に天然成分100%で、昔ながらの製法でつくられます。

スイス漆喰が生まれる工程とよくご質問のある「珪藻土」との違いを簡単にご説明します。

漆喰の原材料である石灰石を焼成すると生石灰ができあがります。

さらに、3カ月以上熟成させ、天然の添加物を加え、漆喰ができあがります。漆喰(消石灰)は施工することで水分を放出し、周囲の二酸化炭素を吸収しながら硬く強くなっていきます(再石灰化)。

このように、漆喰は100年かけて元の石灰石(炭酸カルシウム)に戻り、硬くなっていく素材です。日本やヨーロッパでも漆喰の建物が100年以上も残っているのもうなずけます。



珪藻土との違い

調湿性に優れた塗り壁材として珪藻土があります。よく漆喰と珪藻土の違いを聞かれますがまったく異なる商品です。

漆喰の原料は石灰(珊瑚、アンモナイトなど海棲生物の化石)、珪藻土の原料はそのまま珪藻土(藻類の一種で珪藻の殻の化石)です。

珪藻土自体は吸湿性が高く優れた素材ですが、壁に施工するには固まる作用が必要です。しかし、珪藻土自体には固まる性質(自硬性)はありません。

固めるための素材によって、防カビ性、耐久性に影響が出ますので、何が使われているのか確認することが大切です。

 





前編 「スイスから来た本漆喰」

なぜアルプスの漆喰がよいのか? 自然素材100%とは? どんなインテリアを演出できるのか?・・・スイスウォール社のスイス漆喰「カルクウォール」について詳しくお聞きしました。

ヨーロッパでも古くから漆喰が使われていたのですか?

漆喰の歴史は長く、日本で使われだしたのは1300年前、ヨーロッパをはじめ世界ではもっと早く3000年前とも5000年前とも言われています。その国や地域によって異なる製法で漆喰は生み出され、進化してきました。

漆喰壁の魅力は調湿性・断熱性・防カビ効果・遮音性など多岐にわたります。昔の人もこの漆喰の性能を十分理解した上で、スイスをはじめヨーロッパでは、住宅はもちろんお城や教会、湿気の多い地下室、ワインなどを貯蔵するワイナリーにも使用してきました。

湿度、臭いなどの空調管理が重要なレストランやワイナリーで、漆喰の性能が活躍する。

スイスの素材を使うメリットはなんですか?

まず、アルプスから産出する石灰石の炭酸カルシウムの含有率は98%以上と非常に純度が高いのが特徴です。
そのおかげでpH13という強アルカリ性の漆喰が生ます。カビや細菌が生きられるのはpH11までいわれているのでカビの繁殖を防ぎ、生えにくい環境だといえます。

写真左は、pHの測定の様子。写真右は、強アルカリ性の漆喰は、強い殺菌性でカビが繁殖しなかったというドイツ研究機関による実験の結果。

強アルカリ性に加えて、漆喰は小さな無数の穴が開いている微多孔質の構造です。そのおかげで調湿性があり室内の湿度を一定に保つのもカビが発生しにくい環境にあるといえます。浴室、洗面所やトイレなどの水まわりには特にカビの予防にも役立ちます。


スイス漆喰と日本の漆喰では強アルカリ性の他に、添加物の違いもあります。添加物は施工のしやすさやヒビ割れ防止に入れてあるものですが、一般的な日本の漆喰には海藻のりや麻スサ、川砂(骨材)を入れ割れにくくしてあります。

スイスの漆喰は、ブナセルロースの粉や亜麻仁油、石灰石粒(骨材)といった天然素材のものを加え、3カ月以上熟成させた消石灰を主成分にすることで、非常に割れにくい素材になっています。

また、このスイス漆喰は合成樹脂を含んでいないので、静電気が発生しません。そのため、ホコリを寄せ付けず非常に汚れにくくもなっていますが、塗り壁材の中には合成樹脂や合成糊を含み、自然素材の意味をなさないものもありますので注意が必要です。

インテリアの実例、メンテナンスについて 次ページへ
SWISSWALL & Livos
ヨーロッパの自然素材「スイスウォール」と「リボス」SWISSWALL & Livos家に採用された実例を ご覧になりたい方はこちら

外観・室内の施工例を掲載中。 

心地よく快適な暮らしを育むための素材を真剣に考え自然環境にもひとにも安全な「世界基準のエコロジー建材」をドイツ・スイスからご提案します。

・「スイスの漆喰」はこちら ・「ドイツの自然塗料」はこちら ・「製品と価格一覧」はこちら


【読者アンケート】

この記事の感想



※コメントはイエマガ内で掲載させていただく場合がございます。

性別


 


2011年11月28日
ページのトップへ戻る
----
 

イエマガで人気のキーワード

間取り:「間取り」のもくじ >>

住まいの間取りの中で… >>

わたしたちの間取りの成功と失敗 >>

プロに聞く!間取りの要望ベスト3 >>

海外ドラマの間取りとインテリア>>

太陽光発電:太陽光発電のある家 >>

この太陽光発電を選んだ理由 >>

 

キッチン:わが家のキッチンプラン >>

使いやすさを追求したキッチン >>

キッチンが変わるパントリー >>

キッチン持ち物確認表 >>

我が家のシステムキッチン >>

収納:失敗しない収納プラン >>

シューズクロークのつくり方 >>

わが家の専用収納庫 >>

 

資金:家を建てる費用はいくら? >>

土地探し:土地探しの10のコツ >>

地盤改良:調査と口コミ >>

業者選び:業者との出会い >>

構造・建材:耐震ワンポイント講座 >>

施主支給したものと注意点 >>

エコ:あなたの家は高断熱? >>

庭:人気のシンボルツリー >>

 

マンガ:おうち大好き >>

お役立ち:家づくりノート >>

更新履歴 >>

Promotion >>

外部リンク:アーキデザイナージャパン〈英語〉 >>


・メルマガ登録

・サポーター登録


 
----