PromotionHome資金計画土地探し業者選び構造・建材設備間取りインテリア・収納エクステリア・庭更新履歴

閉じる

太陽光発電

書斎・家事室

外壁・屋根

子ども部屋

洗面室・トイレ・バス

寝室

ベランダバルコニー

玄関・アプローチ

リビング

照明

階段

薪ストーブ(暖房)

ダイニング

キッチン(パントリー)

ガレージ(カースペース)

ホーム間取り こだわりママの家づくりノート「もくじ」

寝室とハシゴ・階段が 要らない小屋裏収納

とうとう2階も最後の部屋となりました…。寝室と納戸の「要望編」です。

まずは寝室から。当初、挙げていた要望はこちらです。

 ・セミダブルベッド2台
  サイドテーブルが置ける広さ。
 ・夫婦のクローゼットは1階に
  ファミリークローゼット(こちらの回に)
  をつくるので不要。
 ・ベッドに寝転んだまま、照明を消せる。
 ・読書灯をつける。
 ・枕元に小物が置けるようにする。
 ・家族の布団や布団乾燥機、災害用スニーカー等を
  しまう収納をつくる。
 ・1Fの音が聞こえない、静かに眠れる配置にする。
 ・ベッドに冷暖房の風が直接当たらないように。
 ・高めの位置に窓を付ける。

寝室に収納したい物たち…シンプルで使いやすい寝室に
ヤマサキタツヤHP こだわりママの家族こだわりママの家族 しましまママのブログ
以前の寝室

寝室はセミダブルベッドが2台置けて、その回りを歩けるくらいの広さ+空いたスペースにベビーベッドも置けることが理想でした。となると、だいたい8畳以上は必要かと…。

家具はベッドとサイドテーブル以外は置かず、シンプルに「寝る」機能を追求します♪

シンプルで使いやすい寝室
シンプルな寝室
素敵な小屋裏を発見!

次は納戸についてです。「小屋裏・中2階など、どこでもいいので、雑多な物を何でも入れられる大きな(最低でも3畳以上)収納部屋が欲しい」という要望は、アパート暮らしが長かった私にとって絶対に譲れないものでした。

どこでもいいと書きましたが、もちろん、使いやすい位置に造るに越したことはありません。でも限られた床面積では、小屋裏を活かすしかないかも…。そこで、納戸についてあれこれ調べて、自分の中での「納戸の位置ランキング」を作成しました。

納戸の位置ランキング

まず、どうしても納戸を確保することが無理なら、あきらめるしかありません(涙)。
ハシゴで上り下りするタイプの小屋裏は、重たい物をしまうのが大変&高齢になったら出し入れできなくなる…といった話もよく聞きますが、ないよりはマシということで4位に。それに比べて固定式階段のタイプは安全ですが、どちらにしても1階から物を運ぶのに、合計3階分の高さを上り下りすることになります。

では、2位は何かといいますと…たまたま、本で見つけた方法が急浮上!それは「1階の小屋裏に2階から入る」という方法です♪

小屋裏部屋の場所

この方法を知らなかった私は、初めて見たときに衝撃を受けました…。なるほど!1階の小屋裏に2階から入るのであれば、階段は必要ありません。

2階よりも1階のほうが広くなければ成り立たない配置ですが、わが家には「家事動線を1階に集結させる」という目標があったので、1階が広い家になることは確信していました。 「うちの納戸はこれだ!」と思ったので、すぐに要望書に書き込みました。

ちなみに、1位は「小屋裏ではなく、普通の部屋としての納戸」。しかも1階に造れたなら、それこそ「最強の納戸」と言えますね。

こちらがわたしの希望を叶えてくれた、寝室と納戸の間取りです。

寝室と小屋裏収納の間取り

最強の納戸は無理でしたが、寝室の奥に約6畳もの空間が!ここは1階の玄関収納&パントリーの小屋裏に当たる部分です。

出入りする都合で、寝室に接する面の天井高をできるだけ上げているので、小屋裏と言っても一番高いところは約210cm。そこから奥に向かって天井が傾斜しており、一番低いところは約145cmの天井高になります。

家の立面図
外観のイメージ図で見る小屋裏収納

間取りとしては、納戸を出入りするのに寝室を経由しなくてはならないので…廊下から直接出入りできたほうが廊下から直接出入りできた方が便利だったとは思いますが、3階分の階段を上り下りせずに済むのですから、これで十分です。ただ、一カ所だけ気になったところが…。

小屋裏への通路が、狭いような気がしたのです。

 
小屋裏通路壁修正図

間取り図を眺めたり、手持ちの家具のサイズを計ってみたりして、いろいろと考えた結果…子ども部屋のクローゼットの奥行きを縮めて、寝室の壁を約15センチ西(左側)に動かすことにしました。

壁の位置を変更

これで、納戸への出入りがスムーズになったはずです! 寝室のほうも希望通り、約8畳の広さになり、ベッド2つの回りを自由に動けるだけのスペースがあります。

詳細については「完成編」で。次回は、最終回…ではなく、寝室・納戸の後には外構、スイッチ・コンセントなどの回も準備しております。まだまだ、よろしくおつきあいください♪

小屋裏入口幅小屋裏入口幅変更図

【読者アンケート】

この記事の感想



※コメントはイエマガ内で掲載させていただく場合がございます。

性別


石村由起子のいつもの暮らし

2015年3月11日
ページのトップへ戻る
----
 

イエマガで人気のキーワード

間取り:「間取り」のもくじ >>

住まいの間取りの中で… >>

わたしたちの間取りの成功と失敗 >>

プロに聞く!間取りの要望ベスト3 >>

海外ドラマの間取りとインテリア>>

太陽光発電:太陽光発電のある家 >>

この太陽光発電を選んだ理由 >>

 

キッチン:わが家のキッチンプラン >>

使いやすさを追求したキッチン >>

キッチンが変わるパントリー >>

キッチン持ち物確認表 >>

我が家のシステムキッチン >>

収納:失敗しない収納プラン >>

シューズクロークのつくり方 >>

わが家の専用収納庫 >>

 

資金:家を建てる費用はいくら? >>

土地探し:土地探しの10のコツ >>

地盤改良:調査と口コミ >>

業者選び:業者との出会い >>

構造・建材:耐震ワンポイント講座 >>

施主支給したものと注意点 >>

エコ:あなたの家は高断熱? >>

庭:人気のシンボルツリー >>

 

マンガ:おうち大好き >>

お役立ち:家づくりノート >>

更新履歴 >>

Promotion >>

外部リンク:アーキデザイナージャパン〈英語〉 >>


・メルマガ登録

・サポーター登録


 
----